※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-23. 身分・階級

2708件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1781 8世紀中葉画工司所属画工—非画師氏族— [福岡大学人文論叢 7(3)] 岡藤 良敬 1975 福岡大学研究所 論文
1782 いわゆる「頼朝公御判物」についての一考察 [部落解放史ふくおか 2] 松崎 武俊 1975 福岡部落史研究会 論文
1783 三井田川炭砿における労働者の募集と解雇(1) [エネルギー史研究ノート 5] 金子 雨石 1975 エネルギー史研究会 論文
1784 三重県部落史料集 前近代篇 三重県厚生会【編】 1975 三一書房 著書
1785 中世随身の存在形態—随身家下毛野氏を中心にして— [ヒストリア 67] 中原 俊章 1975 大阪歴史学会 論文
1786 令制有位者の氏族構成の変遷 [日本歴史 330] 大塚 徳郎 1975 日本歴史学会 論文
1787 古代画師氏族考 [福岡大学人文論叢 7(2)] 岡藤 良敬 1975 福岡大学研究所 論文
1788 商業的畑作農業地における巨大地主経営の成立過程 [社会経済史学 41(2)] 大槻 功 1975 社会経済史学会 論文
1789 在日朝鮮人問題と筑豊炭鉱地帯—その差別構造と日朝連帯の闘い— [歴史評論 302] 新藤 東洋男 1975 歴史科学協議会 論文
1790 坑夫の履歴書(1) [エネルギー史研究ノート 5] 田中 直樹 1975 エネルギー史研究会 論文
1791 壬申戸籍作製を中心とする解放令前後の状況 [部落解放史ふくおか 1] 安蘇 竜生 1975 福岡部落史研究会 論文
1792 大化前代遠江国浜名郡の史的展開 [日本歴史 321] 大山 誠一 1975 日本歴史学会 論文
1793 大名の屋敷と生活—上田藩主松平氏の場合— [信濃 27(2)] 桜井 松夫 1975 信濃史学会 論文
1794 大正期における女工供給(保護)組合について—製糸女工の供給形態を中心に— [歴史評論 301] 和多利 三津子 1975 歴史科学協議会 論文
1795 大正末期における地主制の位置—貴族院多額納税者・議員互選人(大正14年6月)および五〇町歩以上地主(大正13年6月)を中心とする検討— [甲南経済学論集 16(1・2)] 滝沢 秀樹 1975 甲南大学経済学会 論文
1796 女坑夫の記録 [エネルギー史研究ノート 5] 田中 豊一 1975 エネルギー史研究会 論文
1797 常磐地方における飯場制度の展開過程—常磐諸炭砿における労資関係の史的分析(2)— [経済志林 43(2)] 村串 仁三郎 1975 法政大学経済学会 論文
1798 常磐地方における飯場制度の成立過程 [経済志林 42(4)] 村串 仁三郎 1975 法政大学経済学会 論文
1799 幕末・明治初年における農村構造と労働力移動について [歴史学研究 418] 中山 清 1975 歴史学研究会 論文
1800 幕末期福岡藩における行刑の夫銭と面役割 [部落解放史ふくおか 1] 秀村 選三 1975 福岡部落史研究会 論文