※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-3. 中世史

3402件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1781 永原慶二の歴史学 永原慶二追悼文集刊行会【編】 2006 吉川弘文館 著書
1782 江戸とその周辺部の中・近世移行期のかわらけ [立正史学 99] 永越 信吾 2006 立正大学史学会 論文
1783 法勝寺領美濃国船木荘只越郷をめぐる惣庶の対立と南北朝の争乱 [福岡大学人文論叢 38(2)] 森 茂暁 2006 福岡大学研究推進部 論文
1784 清水寺・清水坂と室町幕府 [東京大学史料編纂所研究紀要 16] 細川 武稔 2006 東京大学史料編纂所 論文
1785 漢詩文にみる弘仁6年の渤海使 [法政史学 66] 浜田 久美子 2006 法政大学史学会 論文
1786 盛見期の大内氏分国支配システム [ヒストリア 201] 藤井 崇 2006 大阪歴史学会 論文
1787 県宝守矢文書を読むⅡ―中世の史実と歴史が見える― 細田 貴助【著】 2006 ほおずき書籍 著書
1788 石井進の世界 4 知の対話 石井 進【著】 ; 石井進著作集刊行会【編】 2006 山川出版社 著書
1789 石井進の世界 5 中世のひろがり 石井 進【著】 ; 石井進著作集刊行会【編】 2006 山川出版社 著書
1790 石井進の世界 6 中世史へのいざない 石井 進【著】 ; 石井進著作集刊行会【編】 2006 山川出版社 著書
1791 石清水八幡宮関係史料の紹介 [白山史学 42] 石清水八幡宮文書を読む会 2006 東洋大学白山史学会 論文
1792 石清水社日使頭祭記録の紹介 [栃木史学 20] 鍛代 敏雄 2006 国学院大学栃木短期大学史学会 論文
1793 神道史の研究 遺芳編 久保田 収【著】 2006 皇學館大学出版部 著書
1794 福原遷都をめぐる政治―治承2年(1178)から同4年8月末まで― [歴史学研究 816] 髙橋 昌明 2006 歴史学研究会 論文
1795 筆跡研究をめぐる二・三の問題点―疋田妙玄の筆跡を中心に― [古文書研究 61] 上島 有 2006 日本古文書学会 論文
1796 紀ノ川河口部における神事と地域社会秩序―日前国懸神宮年中行事を素材に― [日本史研究 529] 川端 泰幸 2006 日本史研究会 論文
1797 自己認識としての顕密体制と「東アジア」 [日本史研究 522] 横内 裕人 2006 日本史研究会 論文
1798 花押かがみ 7 南北朝時代3 東京大学史料編纂所【編】 2006 東京大学史料編纂所 著書
1799 荘園公領制の展開と在地領主の形成―私領主から在地領主へ― [歴史評論 674] 守田 逸人 2006 歴史科学協議会 論文
1800 荘園遺跡の活用をめぐって―南部荘の事例から― [ヒストリア 202] 坂本 亮太 2006 大阪歴史学会 論文