※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-26. 社会経済思想

1655件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
161 四三号線公害対策尼崎連合会座り込み日誌の翻刻作業について [地域史研究 115] 久保 住久 2015 尼崎市立地域研究史料館 論文
162 国家の現実性と懐疑の精神―長谷川如是閑『現代国家批判』の思想世界― [社会科学 44(4)] 織田 健志 2015 同志社大学人文科学研究所 論文
163 国家形成と産業政策―中野武営の実業政策論― 佐賀 香織【著】 2015 志學社 著書
164 大塚久雄の比較経済史研究―英蘭比較のなかの日本― [日本経済思想史研究 15] 齋藤 英里 2015 日本経済思想史研究会 論文
165 大正期の服装改善運動における考案服の特質―尾崎芳太郎著『是からの裁縫』における「経済服」の再現(1)― [岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 64(1)] 夫馬 佳代子,遠藤 綾子 2015 岐阜大学教育学部 論文
166 天職にかんする一考察―富澤先生の講義と著書を出発点として― [商学論集 83(4)] 新井 教平,金田 直人,齋藤 龍,鈴木 歩,鈴木 麻里子,鈴木 優作,千徳 春菜,上野山 達哉 2015 福島大学経済学会 論文
167 天野為之と日本の近代化―明治期の経済学者、ジャーナリスト、教育者― [早稲田商学 441,442合併号] 池尾 愛子 2015 早稲田商学同攻会 論文
168 奢侈と貧困(第2巻第4号、1916年、510-524頁) [経済論叢 189(1)] 河上 肇 2015 京都大学経済学会 論文
169 安達清風の学術交流と開拓事業―泊園塾・昌平黌出身者の実践的軌跡― [東西学術研究所紀要 48] 横山 俊一郎 2015 関西大学東西学術研究所 論文
170 山崎延吉の農本思想の変容(3・完)―合理主義者から精神主義者へ― [法政史学 83] 真板 道夫 2015 法政大学史学会 論文
171 幕末の経済思想と「富国論」の政治経済システム―横井小楠の「交互為生」と「世界万国の公共の道」における「万国交易の理」― [経済学論究 69(2)] 西岡 幹雄 2015 関西学院大学経済学部研究会 論文
172 幕末維新期の三田藩における近代社会構想 [ヒストリア 252] 三村 昌司 2015 大阪歴史学会 論文
173 戦後70年と日本の公害経験―アジア諸国・地域への教訓として― [高崎経済大学論集 58(2)] 寺西 俊一 2015 高崎経済大学経済学会 論文
174 戦後経済史―私たちはどこで間違えたのか― 野口 悠紀雄【著】 2015 東洋経済新報社 著書
175 日本における中流意識の歴史的展開―消費史との関係を中心に― [歴史と経済 227] 満薗 勇 2015 政治経済学・経済史学会 論文
176 日本における農業簿記・会計思想史に関する考察―大槻正男「自計式農家経済簿」― [農林業問題研究 51(3)] 家串 哲生 2015 地域農林経済学会 論文
177 日本の開業思想―本多利明を中心に― [大阪商業大学論集 10(3)] 森岡 邦泰 2015 大阪商業大学商経学会 論文
178 日本侵华战争时期的“东亚协同体论” [歴史研究 357] 史 桂芳 2015 中国社会科学院历史研究所 論文
179 日本社会事業思想小史―社会事業の成立と挫折― 吉田 久一【著】 ; 長谷川 匡俊,永岡 正己,宇都 榮子【編】 2015 勁草書房 著書
180 日本経済史の特性(第16巻第6号、1923年、911-921頁) [経済論叢 189(1)] 本庄 栄治郎 2015 京都大学経済学会 論文