※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-19. 企業・組合

4418件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
161 在華紡勤務27年の回顧(その2)―三好静一郎氏(豊田紡織廠)インタビュー―1974年8月19日 頤和園(中日ビル、名古屋)にて― [近代中国研究彙報 40] 桑原 哲也【聞き手】 ;  富澤 芳亜【校閲】 2018 東洋文庫近代中国研究委員会 論文
162 地方企業の本社機能首都圏移転と成長との関係(1) ―1954年から現在までの時価総額の推移による検証― [大阪経大論集 69(2)] 吉野 忠男,岡本 章 2018 大阪経大学会 論文
163 地方企業の本社機能首都圏移転と成長との関係(2) ―1954年から現在までの時価総額の推移による検証― [大阪経大論集 69(3)] 吉野 忠男,岡本 章 2018 大阪経大学会 論文
164 地方経済における協同組合金融の発展経路とその役割―日独の事例から― [国民経済雑誌 218(6)] 田中 光 2018 神戸大学経済経営学会 論文
165 学校経営における戦前と戦後の連続に関する一考察―戦前の中学校職員会議機能に関する実践史研究を通して― [岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 66(2)] 棚野 勝文 2018 岐阜大学教育学部 論文
166 学歴と格差の経営史―新しい歴史像を求めて― 若林 幸男【編】 2018 日本経済評論社 著書
167 宇都宮城下の古着商売―寛政から文政期における古着仲間の様相をもとに― [史学雑誌 127(9)] 寺内 由佳 2018 史学会 論文
168 官営八幡製鉄所の販売部門―八幡製鉄所疑獄事件の背景と影響― [歴史と経済 241] 谷川 みらい 2018 政治経済学・経済史学会 論文
169 川越商工会議所資料と川越商業会議所の概要 [立教経済学研究 72(1)] 老川 慶喜 2018 立教大学経済学研究会 論文
170 川越商業会議所の設立と初期の活動 [立教経済学研究 72(1)] 坂口 誠 2018 立教大学経済学研究会 論文
171 帝国農会幹事 岡田温(20)―帝国農会特別議員・石井村長時代― [松山大学論集 30(1)] 川東 竫弘 2018 松山大学総合研究所 論文
172 戦前の木曽川における発電所工事と朝鮮人労働者 [福岡大学研究部論集(A. 人文科学編) 18(2)] 広瀬 貞三 2018 福岡大学研究推進部 論文
173 戦前の銀行はオーバーローンだったか―預金銀行・発券銀行・合本銀行― [経済志林 85(4)] 靎見 誠良 2018 法政大学経済学会 論文
174 戦前日本のエックス線装置産業における島津製作所の競争優位 [経営史学 53(1)] ピエール=イヴ・ドンゼ 2018 経営史学会 論文
175 戦前日本の絹織物産地における企業成長―経営環境の変化と勝山機業兄弟合資会社の対応― [経営史学 52(4)] 宝利 ひとみ 2018 経営史学会 論文
176 戦前期(1915~1930年)日本の農村信用組合と農業―貸付が農業生産と小作料に及ぼした効果― [農業経済研究 90(3)] 万木 孝雄,櫻井 武司 2018 日本農業経済学会 論文
177 戦前期における三菱商事の海運業務 [三菱史料館論集 19] 大島 久幸 2018 三菱経済研究所 論文
178 戦前期における三菱商事の組織と職員のキャリア形成 [三菱史料館論集 19] 大島 久幸,岡崎 哲二 2018 三菱経済研究所 論文
179 戦前期における地方資産家の企業経営と有価証券投資―静岡県引佐郡、伊東要蔵を事例として― [社会経済史学 83(4)] 三科 仁伸 2018 社会経済史学会 論文
180 戦前期三菱石油における為替差損補填問題と増資交渉―合弁事業の“principle of equality"をめぐって― [三菱史料館論集 19] 大石 直樹 2018 三菱経済研究所 論文