※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-16. 貨幣

749件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 30 38
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
161 中近世伊勢神宮地域の貨幣と商業組織 千枝 大志【著】 2011 岩田書院 著書
162 信濃出土の古代銭貨の用いられ方とそれが意味すること [長野県立歴史館研究紀要 17] 西山 克己 2011 長野県立歴史館 論文
163 元禄期の銅輸出請負と海外情報―「元禄十・十一年覚書」の紹介をかねて― [住友史料館報 42] 安国 良一 2011 住友史料館 論文
164 割符のしくみとその革新性―割符の割印を手がかりにして― [史学雑誌 120(8)] 井上 正夫 2011 史学会 論文
165 幕末開港期の銅銭密取引―長崎『犯科帳』における事例を中心に― [神戸大学経済学研究年報 58] 高田 倫子 2011 神戸大学大学院経済学研究科 論文
166 戦国期の流通と地域社会 鈴木 敦子【著】 2011 同成社 著書
167 昭和初期における銀行システムの動揺 [経済史研究 14] 秋吉 史夫 2011 大阪経済大学日本経済史研究所 論文
168 近世後期における大阪と江戸の銭相場―金(銀)相場との対比において― [甲南経済学論集 51(1-4) 合併号] 草野 正裕 2011 甲南大学経済学会 論文
169 鎌倉・室町期日本の貨幣経済 [オイコノミカ 47(3・4) 合併号] 横山 和輝 2011 名古屋市立大学経済学会 論文
170 16世紀後半京都における貨幣の使用状況―『兼見卿記』の分析から― [東京大学史料編纂所研究紀要 20] 川戸 貴史 2010 東京大学史料編纂所 論文
171 17・18世紀中津藩城下町における貨幣流通 [国民経済雑誌 201(5)] 浦長瀬 隆 2010 神戸大学経済経営学会 論文
172 1866年のフランス製一両銀 [史学 79(1・2) 合併号] 中島 圭一 2010 三田史学会 論文
173 1930年代の日本におけるフィッシャー効果について―共和分検定による実証分析― [関西大学経済論集 60(2・3) 合併号] 内藤 友紀 2010 関西大学経済学会 論文
174 Regional versus standardized coinage in early modern Japan: The Tokugawa kan'ei tsūhō 寛永通宝 [International Journal of Asian Studies 7(2)] 安国 良一 2010 Cambridge University Press 論文
175 The Money Supply Effect of the Government Bond Issuance from 1965 to 2001: A Positive Analysis Based on the Error Correction Model [日本学刊 117] WU, Yu / ZHANG, Xing / LI, Qiaosha 2010 中国社会科学院日本研究所, 中華日本学会 論文
176 「高橋財政」に対する新聞論調―『東京朝日新聞』社説の分析― [歴史評論 719] 中村 宗悦 2010 歴史科学協議会 論文
177 マネーサムライ―貨幣改鋳は旗本・御家人の実質所得を増大させたか?― [オイコノミカ 46(4)] 服部 恵,横山 和輝 2010 名古屋市立大学経済学会 論文
178 中世後期における「撰銭」の実態―「悪銭替」と「悪銭売買」― [古文書研究 69] 稲吉 昭彦 2010 日本古文書学会 論文
179 千葉銀行 早川恒雄氏との座談会 [続地方銀行史談 17] 齋藤 壽彦,小川 功,清田 栄一 2010 地方金融史研究会 論文
180 山田羽書関係史料(2)―文政期溜羽書の記録― 日本銀行金融研究所貨幣博物館【編】 2010 日本銀行金融研究所貨幣博物館 著書