※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
161 新幹線新駅中止―地域社会のドラマ分析― [名古屋学院大学論集(社会科学篇) 53(4)] 早川 洋行 2017 名古屋学院大学総合研究所 論文
162 新発見史料からみた森田庄兵衛の新和歌浦開発計画について [和歌山地方史研究 73] 武内 雅人 2017 和歌山地方史研究会 論文
163 旅と交流にみる近世社会 高橋 陽一【編著】 2017 清文堂出版 著書
164 旅人の属性にみる名所見物の特徴—武蔵国から京都への旅日記を事例として— [人文地理 69(2)] 谷崎 友紀 2017 人文地理学会 論文
165 日台空路の断絶と復活に関する一考察—日中航空協定問題をめぐって— [国学院雑誌 118(2)] 池田 直隆 2017 国学院大学 論文
166 日本古代都鄙間交通の研究 市 大樹【著】 2017 塙書房 著書
167 日本商業史―商業・流通の発展プロセスをとらえる― 廣田 誠,山田 雄久,木山 実,長廣 利崇,藤岡 里圭【著】 2017 有斐閣 著書
168 日本帝国下の満洲-朝鮮間鉄道貨物輸送―安東・新義州ルートの場合― [経済論叢 191(1)] 竹内 祐介 2017 京都大学経済学会 論文
169 日本新聞公社の設立と空襲下の新聞統制 [日本歴史 828] 佐藤 純子 2017 日本歴史学会 論文
170 旧国鉄(JR)天北線沿線自治体所蔵廃線・バス転換関係資料目録―1980年前後から1990年前後まで― [東北学院大学経済学論集 188] 白鳥 圭志【編】 2017 東北学院大学学術研究会 論文
171 旧宿場町に生きる―木曽路・奈良井宿を事例に― [信濃 68(1)] 荒井 浩幸 2017 信濃史学会 論文
172 明治初期大川御厩河岸渡しの架橋事業 [地方史研究 67(5)] 斉藤 照徳 2017 地方史研究協議会 論文
173 明治期における郵便局ネットワークの伸展と調整 [郵政博物館 研究紀要 8] 小原 宏 2017 公益財団法人通信文化協会博物館部(郵政博物館資料センター) 論文
174 明治期伊丹の鉄道 (伊丹市立博物館史料集 12) 伊丹市立博物館【編】 2017 伊丹市立博物館 著書
175 昭和30年代の九州北西部におけるバス事業計画について―長崎・雲仙間を例として― [九州産業大学商経論叢 58(3)] 原 康記 2017 九州産業大学商学会 論文
176 楽市楽座令の研究 長澤 伸樹【著】 2017 思文閣出版 著書
177 民具と化した古文書―養生文書の調査実例― [歴史と民俗 33] 泉 雅博 2017 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
178 民設森林軌道を敷設した山林資本家―福川=木村両家による宮崎県下での森林投資を中心に― [彦根論叢 411] 小川 功 2017 滋賀大学経済学会 論文
179 江戸の御上り場と渡し場の請負―竹町の渡しを中心に― [駒沢史学 89] 斉藤 照徳 2017 駒沢史学会 論文
180 江戸市中における堀川の空間動態とその存続―「古町之川岸」の川浚を通して― [都市史研究 4] 高橋 元貴 2017 都市史学会 論文