※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-13. 商業

2898件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
161 戦前の革靴産業―軍需と民需の推計― [一橋商学論叢 12(1)] 三浦 紗綾子 2017 一橋商学会〔白桃書房〕 論文
162 戦前大阪のデパート・ガール―百貨店のストア・イメージ― [大阪商業大学論集 12(3)] 谷内 正往 2017 大阪商業大学商経学会 論文
163 戦前大阪の鉄道駅小売事業 谷内 正往【著】 2017 五絃舎 著書
164 戦前日本の家具・インテリア―『近代家具装飾資料』でよみがえる帝都の生活― 上巻 新井 竜治【編】 2017 柏書房 著書
165 戦前日本の輸出振興政策―輸出斡旋機関の分析を中心に― [歴史と経済 237] 見浪 知信 2017 政治経済学・経済史学会 論文
166 戦前期の瀬戸内地域における醤油醸造経営の成長条件―佐野家「井筒屋醤油」の高知県市場進出を事例に― [産業経営 52] 小杉 亮介 2017 早稲田大学産業経営研究所 論文
167 戦前期三菱商事の商品取引におけるリスクとリターン [三菱史料館論集 18] 岡崎 哲二 2017 三菱経済研究所 論文
168 戦間期における百貨店の大衆化 [関西学院経済学研究 48] 濱名 伸 2017 関西学院大学大学院経済学研究科研究会 論文
169 探訪 ニッポンの金融史(52) [金融ジャーナル 58(6)] 落合 功 2017 金融ジャーナル社 論文
170 政府の救済策と市場動揺の収束(1) [桃山学院大学経済経営論集 58(4)] 望月 和彦 2017 桃山学院大学総合研究所 論文
171 文書実践を支える社会関係─江戸橋広小路の床持仲間─ [国文学研究資料館紀要(アーカイブズ研究篇) 13] 渡辺 浩一 2017 人間文化研究機構国文学研究資料館 論文
172 新見荘の割符 [日本歴史 834] 辰田 芳雄 2017 日本歴史学会 論文
173 旅と行商の経験がもたらした「身体的知恵」の民俗認知経済学―近江商人と石門心学の商人道および漂泊民・定住民による社会変動メカニズム― [青山経済論集 68(4)] 中込 正樹 2017 青山学院大学経済学会 論文
174 日本におけるアニメーション産業の現状と課題―制作現場の情報化による可能性― [名古屋学院大学論集(社会科学篇) 54(2)] 岩出 和也,山口 翔 2017 名古屋学院大学総合研究所 論文
175 日本の戦時財政と消費課税—売上税を欠いた消費課税の大増税— [経済学論纂 58(1)] 関野 満夫 2017 中央大学経済学研究会 論文
176 日本商業史―商業・流通の発展プロセスをとらえる― 廣田 誠,山田 雄久,木山 実,長廣 利崇,藤岡 里圭【著】 2017 有斐閣 著書
177 日本経済と警備業―ゼロから3兆円産業への軌跡― 遠藤 保雄【著】 2017 農林統計出版 著書
178 日本茶の近代史―幕末開港から明治後期まで― 粟倉 大輔【著】 2017 蒼天社出版 著書
179 明治期長野県小県郡蚕糸業の統計値 [史艸 58] 井川 克彦 2017 日本女子大学史学研究会 論文
180 映画産業の戦後「黄金期」の実態(上)―ポスト占領期の映画産業と大映の企業経営・補論― [立教経済学研究 70(3)] 井上 雅雄 2017 立教大学経済学研究会 論文