※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-17. 各伝

2483件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
161 渋沢栄一と人づくり 橘川 武郎,島田 昌和,田中 一弘【編著】 2013 有斐閣 著書
162 牧野伸顕 (人物叢書 276) 茶谷 誠一【著】 ; 日本歴史学会【編】 2013 吉川弘文館 著書
163 田中義一内閣期の前田米蔵 [史叢 88] 古川 隆久 2013 日本大学史学会 論文
164 窪田次郎―美しき明治人ー 有元 正雄【著】 2013 渓水社 著書
165 綱光公記―寛正三年暦記(2)・寛正五年暦記(1)― [東京大学史料編纂所研究紀要 23] 遠藤 珠紀,須田 牧子,田中 奈保,桃崎 有一郎 2013 東京大学史料編纂所 論文
166 老農・中井太一郎と農民たちの近代 大島 佐知子【著】 2013 思文閣出版 著書
167 蟠桃の夢―天下は天下の天下なり― 木村 剛久【著】 2013 トランスビュー 著書
168 行基―文殊師利菩薩の反化なり― 吉田 靖雄【著】 2013 ミネルヴァ書房 著書
169 角倉了以の世界 宮田 章【著】 2013 大成出版社 著書
170 近代日本と石橋湛山―『東洋経済新報』の人びと― 松尾 尊兌【著】 2013 東洋経済新報社 著書
171 近代日本と福澤諭吉 小室 正紀【編】 2013 慶応義塾大学出版会 著書
172 近代日本におけるプロデューサーとしての渋沢栄一― 公利公益の哲学とその意義に関する考察― [成城大学経済研究 201] 境 新一 2013 成城大学経済学会 論文
173 鎌田柳泓の思想における心学的基盤―『心学五則』を再読する― [大阪学院大学経済論集 27(1・2) 合併号] 森田 健司 2013 大阪学院大学経済学会 論文
174 阪谷芳郎関係書簡集 専修大学【編】 2013 芙蓉書房出版 著書
175 「名君」の支配論理と藩社会―池田光政とその時代― 上原 兼善【著】 2012 清文堂出版 著書
176 『太平記秘伝理尽鈔』における楠木正成像―その造型方法― [文化史学 68] 山本 晋平 2012 文化史学会 論文
177 『榊陰年譜』研究―加藤櫻老の長州藩招聘から上京まで― [山口県地方史研究 107] 脇村 正夫 2012 山口県地方史学会 論文
178 アジア独立論者福沢諭吉―脱亜論・朝鮮滅亡論・尊王論をめぐって― 平山 洋【著】 2012 ミネルヴァ書房 著書
179 上杉憲顕 久保田 順一【著】 2012 戎光祥出版 著書
180 中日友好随想録―孫平化が記録する中日関係― (上) 孫 平化【著】 ; 武吉 次朗【訳】 2012 日本経済新聞出版社 著書