※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-15. 法制史

4040件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
161 会計監査人の導入―制度への不信感をどう払拭するか― [企業会計 68(8)] 手塚 仙夫 2016 中央経済社 論文
162 内部統制システムの構築義務―2つの裁判から考える法的責任論― [企業会計 68(8)] 山口 利昭 2016 中央経済社 論文
163 分権型の地方制度改革をめぐる提案と提言 [山口経済学雑誌 64(6)] 長谷川 光圀 2016 山口大学経済学会 論文
164 初期立憲政友会の選挙戦術(4・完)―大選挙区制下の組織統制過程― [法学 80(3)] 伏見 岳人 2016 東北大学法学会 論文
165 初期鎌倉幕府の地頭政策 [東海史学 50] 三田 武繁 2016 東海大学史学会 論文
166 取締役会の誕生―経営の監督をいかに実現するか― [企業会計 68(8)] 岸田 雅雄 2016 中央経済社 論文
167 台湾の信託業とその規制法の制定にかかる史的考察 [立命館法学 365] 李 娜 2016 立命館大学法学会 論文
168 合の子船再考 [海事史研究 73] 安達 裕之 2016 日本海事史学会 論文
169 商法会計から会社法会計へ [企業会計 68(1)] 弥永 真生 2016 中央経済社 論文
170 喧嘩両成敗観念の紛争処理法としての性格に関する試論―前近代紛争処理制度の通時代理解に向けた論点の再整理と展望― [法政研究 83(3)] 河野 恵一 2016 九州大学法政学会 論文
171 国家と石綿―ルポ・アスベスト被害者「息ほしき人々」の闘い― 永尾 俊彦【著】 2016 現代書館 著書
172 執行役制度の創設―機動的な意思決定と監督強化の実現に向けて― [企業会計 68(8)] 石井 裕介 2016 中央経済社 論文
173 大坂西町奉行久須美祐明日記―天保改革期の大坂町奉行― 藪田 貫【編】 2016 清文堂出版 著書
174 大審院(民事)判決の基礎的研究・10―判決原本の分析と検討(大正11年1・2月分)― [立命館法学 367] 木村 和成 2016 立命館大学法学会 論文
175 大正期日本における中華民国法学の展開について [法政研究 83(4)] 西 英昭 2016 九州大学法政学会 論文
176 太平洋戦争開戦直前の自衛権―日米交渉期の日米を中心として― [法政研究 83(3)] 西嶋 美智子 2016 九州大学法政学会 論文
177 委員会等設置会社制度の発足―3つの委員会はなぜ生まれたのか― [企業会計 68(8)] 中村 直人 2016 中央経済社 論文
178 山口県の財政再建―地方財政再建促進特別措置法の適用を受けて― [山口県史研究 24] 西山 一郎 2016 山口県 論文
179 幕藩制国家の政治構造 藤田 覚【編】 2016 吉川弘文館 著書
180 戒厳令と太平洋戦争期の陸軍 [九州史学 174] 官田 光史 2016 九州史学研究会 論文