※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
161 葬送の変容 [松山大学論集 28(5)] 今枝 法之 2016 松山大学総合研究所 論文
162 藩主神格化と神社―福岡藩主黒田氏と筑前黒崎春日宮・宮司波多野氏との関係をめぐって― [九州史学 172] 田中 由利子 2016 九州史学研究会 論文
163 西宮神社の江戸支配所について [人文論究 65(4)] 志村 洋 2016 関西学院大学人文学会 論文
164 豊臣期大名権力の寺社編成―備前宇喜多氏の事例から― [史敏 14] 森脇 崇文 2016 史敏刊行会 論文
165 近世の宗教と政治―日欧比較の一視点― [歴史学研究 941] 踊 共二 2016 歴史学研究会 論文
166 醍醐寺の相続にみる院家・寺家の関係の変化 [お茶の水史学 59] 巽 昌子 2016 読史会 論文
167 顕密体制論と私 [史敏 14] 平 雅行 2016 史敏刊行会 論文
168 高麗神社史料集 第3巻 高麗家文書 2 横田 稔【編】 2016 高麗神社社務所 著書
169 鷺森御坊及び寺内と戦国期の宇治 [和歌山地方史研究 70] 武内 義信 2016 和歌山地方史研究会 論文
170 鹿田荘濫行事件における放氏処分―藤原氏の氏行事と藤氏長者― [国史学 220] 西村 健太郎 2016 国史学会 論文
171 近世西宮社における開帳と社中構造―寛保四年開帳を中心に― [人文論究 65(2)] 松本 和明 2015 関西学院大学人文学会 論文
172 「東寺百合文書」にみえる東大寺醍醐寺本末相論関係史料について [鎌倉遺文研究 35] 貫井 裕恵 2015 鎌倉遺文研究会 論文
173 『住吉大社神代記』の神領記述の歴史性 [地域史研究 115] 高橋 明裕 2015 尼崎市立地域研究史料館 論文
174 中世伊勢神宮領にみられる多元的支配権の性格―大福寺・摩訶耶寺間本末訴訟を通して― [史苑 75(1)] 朝比奈 新 2015 立教大学史学会 論文
175 中世後期における地方寺院の本末関係と在地領主 [史苑 75(1)] 増山 智宏 2015 立教大学史学会 論文
176 中世後期の村堂―近江国の如法経信仰を素材にして― [ヒストリア 253] 大河内 勇介 2015 大阪歴史学会 論文
177 二枚の日根荘絵図と実専による荒野開発 [史敏 13] 永松 圭子 2015 史敏刊行会 論文
178 南紀地方における森神信仰と聖地―特に里神・地主神・矢倉神信仰とその構造について― [日本文化史研究 46] 裏 直記 2015 帝塚山大学奈良学総合文化研究所 論文
179 大正期の大字集落における産土神社の神社費の推移について―安曇野市真々部諏訪神社を中心に― [信濃 67(10)] 黒﨑 八洲次良 2015 信濃史学会 論文
180 天皇家の追善仏事と皇統意識―室町後期から中近世移行期の事例を中心に― [国史学 217] 久水 俊和 2015 国史学会 論文