※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-3. 地方経済史

2089件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1761 明治20年代府県勧業政策の展開—京都府会の勧業費審議を中心に— [大阪大学経済学 35(1)] 上川 芳実 1985 大阪大学経済学部 論文
1762 明治中期広島県における農業投入・産出構造の地域特性 [人文地理 37(1)] 谷村 賢治 1985 人文地理学会 論文
1763 明治初年農家世帯の就業構造—山梨県下四カ村『人別調』の分析(1・2)— [三田学会雑誌 78(1・2)] 斎藤 修 1985 慶応義塾経済学会 論文
1764 明治前期における栃木県の産業構造—同県に関する官庁統計の分析— [早稲田商学 32] 工藤 恭吉 1985 早稲田大学商学同攷会 論文
1765 明治期における名古屋旧有力商人の企業者活動 [南山論集(経済・経営学編) 14] 荒尾 一彦 1985 南山大学大学院経済・経営研究会 論文
1766 泉大津市史紀要 第9号 大阪府泉北郡大津機業研究 岸原 吉次郎【著】 ; 泉大津市史編纂室【編】 1985 泉大津市教育委員会 著書
1767 第一次大戦前後の地域経済と地方行財政の変貌(1・2) [岡山大学経済学会雑誌 16(4),17(2)] 坂本 忠次 1985 岡山大学経済学会 論文
1768 近世の佐渡—銀山・幕政・村落— [歴史手帖 13(7)] 田中 圭一 1985 名著出版社 論文
1769 近世前期における松前・蝦夷地と北東北 [松前藩と松前 24] 浪川 健治 1985 松前町史編集室 論文
1770 高遠藩の基礎的研究 長谷川 正次【著】 1985 国書刊行会 著書
1771 九州の石炭産業と瀬戸内塩田地帯 [地方史研究 34(1)] 新藤 東洋男 1984 地方史研究協議会 論文
1772 地域政策と地域経済—戦後日本における地域開発政策の歴史的展開と地域経済— [経済と法 19,20] 高島 良幸 1984 専修大学大学院学友会 論文
1773 戦後大阪経済の混乱と復興のいとぐち [大阪の歴史 11] 内田 勝敏 1984 大阪市史編纂所 論文
1774 戦後沖縄経済史 琉球銀行調査部【編】 1984 琉球銀行 著書
1775 水と人の環境史 鳥越 皓之,嘉田 由紀子【編】 1984 御茶の水書房 著書
1776 湖国の地場産業 小倉 栄一郎【著】 1984 サンブライト 著書
1777 製品転換と産地の形成過程—奈良県吉野町の製箸業地域の事例研究— [人文地理 36(6)] 松井 久美枝 1984 人文地理学会 論文
1778 長野県諏訪地方の産業構造の推移と発展—製糸業から精密機械工業・メカトロニクス産業へ— [信濃 36(5)] 柳 平千彦 1984 信濃史学会 論文
1779 享和期における広島藩諸郡の経済事情—「芸備郡要集」の分析を中心として— [研究紀要 32(1)] 勝矢 倫生 1983 尾道短期大学 論文
1780 大坂の都市経済の変遷と幕府の経済政策—寛文・元禄期を中心として— [ヒストリア 100] 中部 よし子 1983 大阪歴史学会 論文