※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-11. 土地制度

2645件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1761 地割起源考 [沖縄歴史研究 8] 渡口 真清 1970 沖縄歴史研究会 論文
1762 地租改正と土地所有権の近代化(8-10)—その歴史的背景— [法学協会雑誌 87(4-6)] 石井 良助 1970 法学協会 論文
1763 太閤検地における村位別石盛り制の研究 [大分県地方史 58,59] 佐藤 満洋 1970 大分県地方史研究会 論文
1764 寺領の構造 [神奈川県史研究 6] 神崎 彰利 1970 神奈川県史編集室 論文
1765 幕末期府内藩の農村政策 [土地制度史学 13(1)] 安藤 保 1970 土地制度史学会 論文
1766 平安時代の土地売買について—特に大和・山城を中心として— [日本歴史 271] 藤井 一二 1970 日本歴史学会 論文
1767 後北条氏の貫高制についての一考察 [日本歴史 271] 佐脇 栄智 1970 日本歴史学会 論文
1768 散所発生の歴史的意義—律令官制との関連について— [日本歴史 268] 丹生谷 哲一 1970 日本歴史学会 論文
1769 日本古代における2つの班田収授制—反動国家に対する幻想を打破せよ— [歴史学研究 356] 宮原 武夫 1970 歴史学研究会 論文
1770 明治前期の地主的土地所有と農民階層の分化 [岩手史学研究 54] 多須川 溢男 1970 岩手史学会 論文
1771 本間家の土地所有について [日本学士院紀要 28(1)] 山田 盛太郎 1970 日本学士院 論文
1772 林野統一事業と入会関係—九重山麓、久住町都野地区の場合— [大分県地方史 56] 勝目 忍 1970 大分県地方史研究会 論文
1773 江戸幕府直轄領に関する一検察 [研究紀要 昭和 44] 村上 直 1970 徳川林政史研究所 論文
1774 江戸時代における林野入会慣行 [日本歴史 262] 中村 辛一 1970 日本歴史学会 論文
1775 相模国早河荘 [神奈川県史研究 8,9] 竹内 理三 1970 神奈川県史編集室 論文
1776 真田信之時代上田領の貫文制 [信濃 22(7)] 平沢 清人 1970 信濃史学会 論文
1777 真田昌幸時代信州上田領の貫文制と秀吉の検地 [地方史研究 20(6)] 平沢 清人 1970 地方史研究協議会 論文
1778 越前日野川流域の山割について [研究紀要 昭和 44] 原田 敏丸 1970 徳川林政史研究所 論文
1779 農地制度資料集成 第1巻 小作慣行に関する資料 農地制度資料集成編纂委員会【編】 1970 御茶の水書房 著書
1780 農地制度資料集成 第6巻 自作農創設維持に関する資料 農地制度資料集成編纂委員会【編】 1970 御茶の水書房 著書