※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-20. 経営・会計

2702件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1761 日本電気における原価管理制度の発展とストープス氏指導による仕切原価制度の導入(1) [東北学院大学論集(経済学) 144] 佐々木 郁子 2000 東北学院大学学術研究会 論文
1762 日本電気における原価管理制度の発展とストープス氏指導による仕切原価制度の導入(2) [東北学院大学論集(経済学)] 佐々木 郁子 2000 東北学院大学学術研究会 論文
1763 明治23年商法(計算規定)とロエスレル第二草案 [会計 158(3)] 長久保 如玄 2000 森山書店 論文
1764 歴史のなかの経営学—日本の経営学者:時代精神と学問思想— 裴 富吉【著】 2000 白桃書房 著書
1765 王子製紙大阪分社都島工場の操業管理と原価計算 1916年-1935年 [青山国際政経論集 51] 山口 不二夫 2000 青山学院大学国際政治経済学会 論文
1766 産業合理化・その政策化初発の過程 [福山大学経済学論集 25(合併号)] 高橋 衞 2000 福山大学経済学研究会 論文
1767 経営学百年—鳥瞰と未来展望— 経営学史学会【編】 2000 文眞堂 著書
1768 経営戦略の再構築—15年戦争の教訓を踏まえて— [専修経営研究年報 24] 今居 謹吾 2000 専修大学経営研究所 論文
1769 経営者権限拡大の制度史的展開—財務に関わる取締役(会)権限拡大と会社自立化を中心にして— [社会科学論集 101] 箕輪 徳二 2000 埼玉大学経済学会 論文
1770 近代的業績管理会計モデル構築のための予備的考察 [九州産業大学経営学論集 10(4)] 昆 誠一 2000 九州産業大学経営学会 論文
1771 近代郵便史研究の課題 [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 9] 石井 寛治 2000 郵便史研究会 論文
1772 鉄鋼業の高度成長を可能とさせた八幡製鉄所の一大教育プロジェクト(1)―1957~1966年の従業員教育プロセス― [桃山学院大学経済経営論集 42(2)] 井上 義祐 2000 桃山学院大学総合研究所 論文
1773 関西鉄道会社建設期の地元重役による経営改善推進—明治23年恐慌下の京浜資本家の蹉跌と地元資本家の焦燥— [研究紀要 33] 小川 功 2000 滋賀大学経済学部附属史料館 論文
1774 1910年代における信州系製糸家の財務管理—小口組を中心に— [三井文庫論叢 33] 公文 蔵人 1999 三井文庫 論文
1775 「制度」と「組織」の経済分析—取引とパーフォーマンスの観点から— [東京国際大学論叢(商学部編) 60] 萩本 眞一郎 1999 東京国際大学 論文
1776 わが国における静態論の展開 [千葉商大論叢 36(4)] 高木 泰典 1999 千葉商科大学国府台学会 論文
1777 キャッシュ・フロー計算書 [企業会計 51(1)] 鎌田 信夫 1999 中央経済社 論文
1778 コーポレート・ガバナンスの多角的研究 村上 亨,水谷内 徹也,瀬谷 ゆり子,鈴木 基史,井形 造治【著】 1999 同文舘出版 著書
1779 マテリアル日本経営史—江戸期から現在まで— 宇田川 勝,中村 青志【編】 1999 有斐閣 著書
1780 企業会計原則 [企業会計 51(1)] 新井 清光 1999 中央経済社 論文