※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-8. 貨幣・金融・保険

2045件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1741 帝国主義段階における国際金本位の機構 [経済学論集 34(4),35(1・2)] 佗美 光彦 1969 東京大学経済学会 論文
1742 火災保険近代化への道程—18世紀イギリス火災保険企業の性格— [国民経済雑誌 120(5)] 水島 一也 1969 神戸大学経済経営学会 論文
1743 自由主義段階におけるバンク・レート(7-10)—景気循環過程における信用関係の変動の分析— [経済志林 37(1-4)] 川上 忠雄 1969 法政大学経済学会 論文
1744 西洋中世後期における為替取引の経済的機能とその意義 [国民経済雑誌 120(5)] 山瀬 善一 1969 神戸大学経済経営学会 論文
1745 鑄貨とアングロ・サクスン早期の経済社会 [国民経済雑誌 120(2)] 戸上 一 1969 神戸大学経済経営学会 論文
1746 イングランド銀行史の1節 [バンキング 249-257] 吉川 光治 1968,1969 産業経済社 論文
1747 14世紀イギリスにおける貨幣制度の変遷 [大阪商業大学論集 26,27 合併号] 村田 八朗 1968 大阪商業大学商経学会 論文
1748 16世紀オルレアンの物価と賃銀の動き [大阪大学経済学 18(1)] 竹岡 敬温 1968 大阪大学経済学部 論文
1749 16世紀フランスの物価の動き分析 [大阪大学経済学 17(4)] 竹岡 敬温 1968 大阪大学経済学部 論文
1750 16世紀前半フランスの貨幣制度 [大阪大学経済学 17(2・3) 合併号] 竹岡 敬温 1968 大阪大学経済学部 論文
1751 17・18世紀におけるアムステルダム仲継市場の金融構造 [経済学研究 18(3)] 石坂 昭雄 1968 北海道大学経済学部 論文
1752 1930年代のアメリカにおけるスモール・ビジネス金融問題と対策 [経済科学 15(4)] 滝沢 菊太郎 1968 名古屋大学経済学部 論文
1753 1955年における英国の“Credit Squeeze”について [名古屋学院大学論集 14] 山崎 誉雄 1968 名古屋学院大学産業科学研究所 論文
1754 アメリカにおる産業資本の発達と銀行制度の展開(2) [松山商大論集 19(1)] 高橋 久弥 1968 松山商科大学商経研究会 論文
1755 アメリカ合衆国における1819年恐慌(1・2)—M. N. Rothbard., The Panic of 1819, 1962を中心として— [龍谷大学経済学論集 8(1・2)] 永田 啓恭 1968 龍谷大学経済・経営学会 論文
1756 イギリスの資本輸出と植民地 [経済研究 19(4)] 山田 秀雄 1968 一橋大学経済研究所 論文
1757 イギリス国民保険の発展—ギルバードの新著を中心として— [経済と貿易 97] 小山 路男 1968 横浜市立大学経済研究所 論文
1758 イングランド銀行創設とその歴史的役割 [金融ジャーナル 9(3)] 浅田 毅衛 1968 金融ジャーナル社 論文
1759 ジョン・ローの研究 吉田 啓一【著】 1968 泉文堂 著書
1760 トマス・トウック「物価史」第1巻(その5-6) [武蔵大学論集 15(5),16(3)] 藤塚 知義【訳】 1968 武蔵大学学会 論文