※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-4. 村落・都市

3447件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1741 室町期京都の都市空間と幕府 [日本史研究 436] 田坂 泰之 1998 日本史研究会 論文
1742 寺内町の研究 第1巻 戦国社会と寺内町 峰岸 純夫,脇田 修,大澤 研一,仁木 宏【編】 1998 法藏館 著書
1743 寺内町の研究 第2巻 寺内町の系譜 峰岸 純夫,脇田 修,大澤 研一,仁木 宏【編】 1998 法藏館 著書
1744 寺内町の研究 第3巻 地域の中の寺内町 峰岸 純夫,脇田 修,大澤 研一,仁木 宏【編】 1998 法藏館 著書
1745 帳簿にあらわれた村の拠点—播磨国矢野荘の「竹」と「溝代」・「掘代」— [史観 138] 黒田 智 1998 早稲田大学史学会 論文
1746 幕末期長州藩領における貢租収納と農民層の動向—小郡宰判岐波村を事例として— [史学研究 219] 尾川 弘 1998 広島史学研究会 論文
1747 戦国時代の荘園制と村落 稲葉 継陽【著】 1998 校倉書房 著書
1748 掘り出された中世から—集落の景観を考える— [信濃 50(8)] 野村 一寿 1998 信濃史学会 論文
1749 新修名古屋市史 第7巻 新修名古屋市史編集委員会【編】 1998 名古屋市 著書
1750 日本古代史都市と神殿の誕生 広瀬 和雄【編著】 1998 新人物往来社 著書
1751 日本橋堀江町・小舟町商業史覚書—問屋と街— [三田商学研究 41(2)] 白石 孝 1998 慶応義塾大学商学部 論文
1752 日本近代都市の成立—1920・30年代の大阪— 芝村 篤樹【著】 1998 松籟社 著書
1753 明治後期の岡山県南部におけ農村生活—佐藤悦太郎『ある老人の思い出の記』の紹介— [岡山大学経済学会雑誌 30(2)] 神立 春樹 1998 岡山大学経済学会 論文
1754 明治末期の東京の木賃宿—「木賃宿戸別調査」の分析を中心として— [岡山大学経済学会雑誌 30(1)] 神立 春樹 1998 岡山大学経済学会 論文
1755 村を歩く—日本史フィールド・ノート— 木村 礎【著】 1998 雄山閣出版 著書
1756 武州品川鳥海氏とその周辺—古河・品川・鎌倉間交流をめぐって— [日本歴史 601] 佐藤 博信 1998 日本歴史学会 論文
1757 荘園景観復原研究の課題 [九州史学 120] 石井 進 1998 九州史学研究会 論文
1758 近世京都の町・町家・町家大工 日向 進【著】 1998 思文閣出版 著書
1759 近世前期の庄郷と村—近江国蒲生郡高木村とその周辺の村々を素材に— [滋賀大学経済学部附属史料館研究彙報 51] 岩崎 奈緒子 1998 滋賀大学経済学部附属史料館 論文
1760 近世大和国吉野川上流域における「由緒」と自立的中世山村像の展開 [地理学評論. Ser. A 71(7)] 米家 泰作 1998 日本地理学会 論文