※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-2. 時代経済史

2641件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1741 主要産業戦後25年史 日本長期信用銀行産業研究会【編】 1972 産業と経済 著書
1742 再び日本経済の現段階的特質について [経済学雑誌 66(6)] 酒井 安隆 1972 大阪市立大学経済研究会 論文
1743 初期殖産興業政策論—廃藩置県以前の通商司と工部省— [一橋論叢 68(4)] 千田 稔 1972 一橋大学一橋学会 論文
1744 古代中世社会経済史研究 赤松 俊秀【著】 1972 平楽寺書店 著書
1745 地方における昭和恐慌と農民・労働者の運動 [商学論集 40(3・4) 合併号] 庄司 吉之助 1972 福島大学経済学会 論文
1746 大正期における日本資本主義の発展と官営工場—「工場統計表」の分析— [経済科学 19(4)] 池山 弘 1972 名古屋大学経済学部 論文
1747 奈良朝時代民政経済の数的研究 復刻 沢田 吾一【著】 ; 田名網 宏【解題】 1972 柏書房 著書
1748 幕藩体制の確立と廻米体制—塩飽廻船をめぐる問題— [経済学論究 26(2)] 柚木 学 1972 関西学院大学経済学研究会 論文
1749 律令体制下の生産と労働 [流通経済論集 7(1)] 松好 貞夫 1972 流通経済大学学術研究会 論文
1750 律令制度崩壊過程の研究 泉谷 康夫【著】 1972 鳴鳳社 著書
1751 徳川幕藩制の構造とその解体過程の特質 [早稲田商学 230] 入交 好脩 1972 早稲田大学商学同攷会 論文
1752 成立期日本帝国主義の一断面—資金蓄積と資本輸出— [歴史学研究 383] 石井 寛治 1972 歴史学研究会 論文
1753 戦後日本資本主義の時期区分論ノート(1)—主として経済学研究者の所説の整理— [社会科学論集 25] 福田 善乙 1972 高知短期大学社会科学会 論文
1754 戦時経済統制研究の視点 [政経論叢 22(1)] 高橋 衛 1972 広島大学政経学会 論文
1755 日本の経済近代化と伝統 [京都産業大学論集(社会科学系列) 1] 崛江 保蔵 1972 京都産業大学 論文
1756 日本の近代化と経済政策—明治工業化政策— 原田 三喜雄【著】 1972 東洋経済新報社 著書
1757 日本経済の成長要因 トビア・ブルメンタール【著】 1972 日本経済新聞社 著書
1758 日本経済論の展望(戦前の部その1・その2) [経済研究 23(2・4)] 寺西 重郎 1972 一橋大学経済研究所 論文
1759 日清戦争下の経済政策 [金沢経済大学論集 6(1)] 宮村 申伸 1972 金沢経済大学経済学会 論文
1760 明治前期における賃労働の形成 [京都学園大学論集 1(1・2)] 石倉 三雄 1972 京都学園大学学会 論文