※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-6. 地方史・歴史地理

12898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1741 石干見研究の可能性―回顧と展望― [関西学院史学 38] 田和 正孝 2011 関西学院大学史学会 論文
1742 石清水八幡宮寺の牛玉宝印について [栃木史学 25] 鍛代 敏雄 2011 国学院大学栃木短期大学史学会 論文
1743 福岡三ヶ一・博多三ヶ二―福博の公役分担:「博多津要録」から― [西日本文化 453] 瀬戸 美都子 2011 西日本文化協会 論文
1744 福島市史資料叢書 第90輯 渡利村文書―丹治仁右衛門文書― 福島市史編纂委員会【編】 2011 福島市教育委員会 著書
1745 福部童子祭ともりさま祭り [山口県史研究 19] 石永 雅子 2011 山口県 論文
1746 竹島帰属に関する一考察 [関西大学法学論集 60(5)] 中野 徹也 2011 関西大学法学会 論文
1747 第1回総選挙・静岡県第5区における選挙戦―慶應義塾出身波多野承五郎を中心に― [法学研究 84(11)] 上野 利三 2011 慶応義塾大学法学研究会 論文
1748 筑後・櫨の国、今昔物語 [西日本文化 449] 田中 滋幸 2011 西日本文化協会 論文
1749 粉河の豊臣蔵入地 [和歌山地方史研究 61] 寺沢 光世 2011 和歌山地方史研究会 論文
1750 紀伊国桛田荘 海津 一朗【編】 2011 同成社 著書
1751 紀伊国造の成立と展開 [滋賀大学経済学部研究年報 18] 鈴木 正信 2011 滋賀大学経済学部 論文
1752 紀元前二世紀の記紀神話―文字を理解した弥生人― [信濃 63(8)] 柳沢 賢次 2011 信濃史学会 論文
1753 紀州藩家老三浦家文書(17)―江戸出府日記・御用番留帳― [紀州経済史文化史研究所紀要 32] 上村 雅洋 2011 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 論文
1754 細形銅矛の起源 [栃木史学 25] 小林 青樹 2011 国学院大学栃木短期大学史学会 論文
1755 経塚三基の共通・相異点―中野地方の発掘成果を史的に見て― [信濃 63(5)] 田川 幸生 2011 信濃史学会 論文
1756 絵地図『束間見取』問題を考える [信濃 63(12)] 原 明芳 2011 信濃史学会 論文
1757 緑照寺のソテツ群植について [おほつ研究 8] 虎間 麻実 2011 泉大津市教育委員会・泉大津市立織編館 論文
1758 織豊期主要人物居所集成 藤井 譲治【編】 2011 思文閣出版 著書
1759 群馬県地方史研究の動向 [信濃 63(6)] 深澤 敦仁,簗瀬 大輔,丑木 幸男 2011 信濃史学会 論文
1760 群馬県行政文書件名目録 第22集 明治期法務・雑事編 群馬県立文書館【編】 2011 群馬県立文書館 著書