※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-2. 古代史

3748件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1721 7世紀の古代史—王宮・クラ・寺院— 平林 章仁【著】 2002 白水社 著書
1722 「位署式」の成立—官人署名の成立過程— [日本史研究 480] 藤原 雅史 2002 日本史研究会 論文
1723 「前分」考 [国史談話会雑誌 43] 熊田 亮介 2002 東北大学国史談話会 論文
1724 「祖名」と部民制—大和政権における人格的支配の構造— [史学雑誌 111(3)] 松木 俊曉 2002 史学会 論文
1725 「系譜様式論」と王権論—義江明子著『日本古代系譜様式論』を読んで— [日本史研究 474] 大平 聡 2002 日本史研究会 論文
1726 「記紀神話」と律令祭祀—パラダイム転換のために— [歴史評論 626] 神野志 隆光 2002 歴史科学協議会 論文
1727 「都市王権」の成立と展開 [歴史学研究 768] 仁藤 智子 2002 歴史学研究会 論文
1728 「養老」銘須恵器と古代の美濃須衛窯 [岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 51(1)] 渡辺 博人,早川 万年 2002 岐阜大学教育学部 論文
1729 『卜部の職能』 [千里山文学論集 67] 鈴木 許恵 2002 関西大学大学院文学研究科千里山文学論集編集委員会 論文
1730 『古事記』にみえる春日臣同族氏の検討 [国史学研究 25] 生田 敦司 2002 龍谷大学国史学研究会 論文
1731 『大鏡』法成寺諸堂巡覧にみる大殿道長 [史淵 139] 末松 剛 2002 九州大学大学院人文科学研究院 論文
1732 アイヌ民族の住居(チセ)に関する研究2―北海道における民家研究史の検討と竪穴住居から平地住居への変容過程についての考察― [北海道開拓記念館研究紀要 30] 小林 孝二 2002 北海道開拓記念館 論文
1733 下北半島における旧石器時代遺跡研究の重要性—遺跡・遺物と動物化石の検討から— [史学 71(2・3) 合併号] 阿部 祥人,奈良 貴史,米倉 薫 2002 三田史学会 論文
1734 下野国府と文字資料 [法政史学 58] 田熊 清彦 2002 法政大学史学会 論文
1735 九州弥生文化の研究 柳田 康雄【著】 2002 学生社 著書
1736 九州西瀬戸古代史論攷 森 猛【著】 2002 海鳥社 著書
1737 出土史料の古代史 佐藤 信【著】 2002 東京大学出版会 著書
1738 古代の鉄生産と渡来人—倭政権の形成と生産組織— 花田 勝広【著】 2002 雄山閣 著書
1739 古代日本における中国年中行事の受容 劉 暁峰【著】 2002 桂書房 著書
1740 古代景観史の探究—宮都・国府・地割— 金田 章裕【著】 2002 吉川弘文館 著書