※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-8. 対外関係史

4634件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1721 日中戦争勃発前後の加納久朗あて書簡 その2―英米協調派の動向― [千葉県史研究 17] 加藤 時男 2009 千葉県史料研究財団 論文
1722 日中間の「歴史和解」を求めて [栃木史学 23] 波多野 澄雄 2009 国学院大学栃木短期大学史学会 論文
1723 日中関係史の諸問題 斎藤 道彦【編著】 2009 中央大学出版部 著書
1724 日台関係史 1945-2008 川島 真,清水 麗,松田 康博,楊 永明【著】 2009 東京大学出版会 著書
1725 日朝交流と相克の歴史 北島 万次,孫 承喆,橋本 雄,村井 章介【編著】 2009 校倉書房 著書
1726 日本に舶載された唐令の年次比定について [史淵 146] 坂上 康俊 2009 九州大学大学院人文科学研究院 論文
1727 日本の対外認識と地域研究の体系化(1) [政経研究 46(3)] 浦野 起央 2009 日本大学法学会 論文
1728 日本の朝鮮・台湾支配と植民地官僚 松田 利彦,やまだ あつし【編】 2009 思文閣出版 著書
1729 日本の朝鮮植民地支配と警察―1905~1945年 松田 利彦【著】 2009 校倉書房 著書
1730 日本の無償を考える [国学院経済学 57(2)] 青木 隆 2009 国学院大学経済学会 論文
1731 日本の近代化とドイツ商人─日本で生まれたドイツ商社=イリス商会の幕末・明治期における事業展開─ [一橋商学論叢 4(2)] 橘川 武郎 2009 一橋商学会〔白桃書房〕 論文
1732 日本スペイン断交(1624年)の再検討―江戸幕府「鎖国」政策の形成過程― [歴史学研究 853] 清水 有子 2009 歴史学研究会 論文
1733 日本・ポーランド関係史 エヴァ・パワシュ=ルトコフスカ,アンジェイ・タデウシュ・ロメル【著】 ; 柴 理子【訳】 2009 彩流社 著書
1734 日本中世の対外関係 [歴史評論 711] 関 周一 2009 歴史科学協議会 論文
1735 日本人のシンガポール関与の歴史区分について [法政大学大学院紀要 63] 若木 奈津美 2009 法政大学大学院 論文
1736 日本占領期ビルマにおける国立銀行問題 [史林 92(2)] 武島  良成 2009 史学研究会 論文
1737 日本国際交流史事典 -トピックス1853-2008- 日外アソシエーツ編集部【編】 2009 日外アソシエーツ 著書
1738 日本宛外交文書から見た大モンゴル国の文書形式の展開―冒頭定型句の過渡期的表現を中心に― [史淵 146] 舩田 善之 2009 九州大学大学院人文科学研究院 論文
1739 日本帝国主義の戦争と侵略の論理(3) [大阪産業大学論集(人文・社会科学編) 5] 岩本 勲 2009 大阪産業大学学会 論文
1740 日本帝国主義の戦争と侵略の論理(完) [大阪産業大学論集(人文・社会科学編) 6] 岩本 勲 2009 大阪産業大学学会 論文