※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-4. 村落・都市

3447件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1721 近世初期の三津寺町 [大阪の歴史 53] 上畑 治司 1999 大阪市史編纂所 論文
1722 近世前期の庄郷と村—近江国蒲生郡高木村とその周辺の村々を素材に— [彦根論叢 317] 岩崎 奈緒子 1999 滋賀大学経済学会 論文
1723 近世後期における豪農と地域社会—丹波国篠山藩大山組園田家をめぐって— [ヒストリア 163] 常松 隆嗣 1999 大阪歴史学会 論文
1724 近世日本の都市と民衆—住民結合と序列意識— 渡辺 浩一【著】 1999 吉川弘文館 著書
1725 近世村落の自律性について—上総国野里村での村内不埒者に対する内済の過程から— [広島修大論集(人文編) 40(1)] 落合 功 1999 広島修道大学人文学会 論文
1726 近世松本城下町成立期の様相 [信濃 51(9)] 田中 薫 1999 信濃史学会 論文
1727 近代移行期における都市地域社会の再編成—東京府会を事例として— [歴史評論 587] 中嶋 久人 1999 歴史科学協議会 論文
1728 都市研究の方法 (中世都市研究 6) 中世都市研究会【編】 1999 新人物往来社 著書
1729 開発とムラ—川辺川ダムをめぐって— [日本民俗学 220] 湯川 洋司 1999 日本民俗学会 論文
1730 高度成長期地域開発政策の形成—新産業都市の事例— [土地制度史学 41(3)] 山崎 澄江 1999 土地制度史学会 論文
1731 「故郷」という物語—都市空間の歴史学— 成田 龍一【著】 1998 吉川弘文館 著書
1732 「郊外生活」から「田園都市」へ—明治末期大阪天下茶屋における郊外住宅地の形成— [日本歴史 606] 鈴木 勇一郎 1998 日本歴史学会 論文
1733 中世の都市と非人 松尾 剛次【著】 1998 法藏館 著書
1734 中世都市杵築の発展と地域社会—16世紀における西日本海水運の構造転換— [史学研究 220] 長谷川 博史 1998 広島史学研究会 論文
1735 公民・名誉職理念と行政村の構造—明治中後期日本の一地域を事例に— [歴史学研究 713] 住友 陽文 1998 歴史学研究会 論文
1736 古代史の論点 3 都市と工業と流通 田中 琢,金関 恕【編】 1998 小学館 著書
1737 四谷新堀江町の成立 [日本歴史 606] 安藤 優一郎 1998 日本歴史学会 論文
1738 在郷町成立の一考察—播磨国美嚢郡三木町を例として— [ヒストリア 160] 伊賀 なほゑ 1998 大阪歴史学会 論文
1739 地域社会における「村」の位置 [歴史評論 575] 榎原 雅治 1998 歴史科学協議会 論文
1740 室町期京都の空間構造と社会 [日本史研究 436] 髙橋 康夫 1998 日本史研究会 論文