※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-20. 経営・会計

2702件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1721 国際監査史論の構想 [早稲田商学 391] 塩原 一郎 2001 早稲田大学商学同攷会 論文
1722 大日本麦酒の経営と販売網—ビール業成長期下の経営活動と特約販売網の整備— [社会経済史学 67(3)] 丹治 雄一 2001 社会経済史学会 論文
1723 日本会計制度史研究の視点—会計(学)史と現代会計との接点— [会計 160(2)] 千葉 準一 2001 森山書店 論文
1724 日本型会計成立史 久保田 秀樹【著】 2001 税務経理協会 著書
1725 明治10年代長野県為替方の経営—小野組破綻後の田中組と彰真社— [松商短大論叢 50] 木村 晴寿 2001 松商学園短期大学 論文
1726 明治中期の優等糸製糸経営―郡是製糸の革新性について― [横浜経営研究 22(2・3) 合併号] 公文 蔵人 2001 横浜国立大学経営学会 論文
1727 明治期製糸業の経営コスト—岡谷吉田館の経営— [松商短大論叢 51] 木村 晴寿 2001 松商学園短期大学 論文
1728 江戸紙問量松坂屋の経営 [三井文庫論叢 35] 賀川 隆行 2001 三井文庫 論文
1729 王子製紙大阪分社都島工場の操業管理と原価計算の展開1941年-1947年(1・2)— [青山国際政経論集 52,53] 山口 不二夫 2001 青山学院大学国際政治経済学会 論文
1730 王子製紙本社1943年下半期決算報告書(上) [青山国際政経論集 54] 山口 不二夫 2001 青山学院大学国際政治経済学会 論文
1731 経営学100年の思想—マネジメントの本質を読む— 宮田 矢八郎【著】 2001 ダイヤモンド社 著書
1732 経営学の新世紀—経営学100年の回顧と展望— 日本経営学会【編】 2001 千倉書房 著書
1733 経営学の歴史 深山 明,海道 ノブチカ【編著】 2001 中央経済社 著書
1734 自由経済への復帰と企業会計制度整備―戦後日本の会計制度形成過程(その3)― [経営経理研究 67] 嶋 和重 2001 拓殖大学経営経理研究所 論文
1735 製糸業における採用管理の形成—郡是の「職工改革」を通して— [経営史学 36(2)] 成田 一江 2001 経営史学会 論文
1736 近代日本における「営業の自由」観—基礎資料発掘の試み— [経済史研究 5] 藤田 貞一郎 2001 大阪経済大学日本経済史研究所 論文
1737 鉄鋼業の高度成長を可能とさせた八幡製鉄所の一大教育プロジェクト(2)―1957~1966年の従業員教育プロセス― [桃山学院大学経済経営論集 43(2)] 井上 義祐 2001 桃山学院大学総合研究所 論文
1738 鷲尾勘解治の経営理念(上)—別子銅山における労務管理と『地方後栄』— [商経論叢 37(2)] 山本 通 2001 神奈川大学経済学会 論文
1739 19世紀中葉欧米諸国の会社法における監査役制度—明治前期における監査役制度に与えた影響— [大阪大学経済学 50(2・3) 合併号] 國井 法夫 2000 大阪大学大学院経済学研究科 論文
1740 〈資料紹介〉三井両替店の「大坂店目録留」(貸借対照表・損益計算書の控え記録)—寛政12年庚申春季(1800年上期)— [商経論叢 36(1)] 西川 登 2000 神奈川大学経済学会 論文