※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-5. 近現代史

6370件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1721 『太平記』は尊皇の書か? ―『太平記』をして史学に益あらしめん― [歴史評論 740] 若尾 政希 2011 歴史科学協議会 論文
1722 『我等のニュース』にみる雇員・傭人の文化―1931年の官吏減俸反対運動における― [歴史評論 737] 佐藤 美弥 2011 歴史科学協議会 論文
1723 『芸備日々新聞』厳島関連記事(6) [内海文化研究紀要 39] 勝部 眞人,櫻部 加奈子 2011 広島大学大学院文学研究科内海文化研究施設 論文
1724 アメリカの影のもとで―日本とフィリピン― 藤原 帰一,永野 善子【編著】 2011 法政大学出版局 著書
1725 シンポジウム キャンパスのなかの戦争遺跡―研究・教育資源としての日吉台地下壕― [史学 80(2・3) 合併号] 安藤 広道 他 2011 三田史学会 論文
1726 スターシステムと文化の「高級」性の根拠―歌舞伎の社会的地位を事例として― [社会学評論 61(4)] 香月 孝史 2011 日本社会学会 論文
1727 ツバメ、カモメなどの展望車にてよみあぢはいしことありけり―新村出旧蔵柳田国男著作の書入を読む― [人文学報 101] 菊地 暁 2011 京都大学人文科学研究所 論文
1728 デパート誘致による駅裏振興策と商工会議所との軋轢―仙台駅東口商工事業協同組合の活動を事例に― [市場史研究 30] 佐々木 秀之 2011 市場史研究会 論文
1729 ドキュメンタリー映画「蘇る登戸研究所―平和への思い―」内容紹介 [駿台史学 141] 吉田 桃子 2011 駿台史学会 論文
1730 ビルマ戦線と憲兵の諜報活動(1945年7月)―シッタン河突破作戦における石渡憲兵軍曹の証言記録― [三田学会雑誌 104(2)] 遠藤 美幸 2011 慶応義塾経済学会 論文
1731 フィリピンと日本の戦後関係史―歴史認識・文化交流・国際結婚― リディア・N・ユー・ホセ【編著】 ; 佐竹 眞明,小川 玲子,堀 芳枝【訳】 2011 明石書店 著書
1732 フェノロサ講義「哲学史」新資料をめぐって―Gedanke(思想)の問題― [法政大学文学部紀要 63] 山口 誠一 2011 法政大学文学部 論文
1733 ヘンリー・L・スチムソンとポツダム宣言 [甲南法学 51(3)] 藤田 宏郎 2011 甲南大学法学会 論文
1734 ポツダム宣言受諾時の政治過程に関する再検討 [日本史研究 588] 手嶋 泰伸 2011 日本史研究会 論文
1735 レストスペースにみる昭和の戦争と戦後 [駿台史学 141] 森 麻弥 2011 駿台史学会 論文
1736 ロンドン海軍軍縮問題と日本海軍(1)―1923~1936― [法学論叢 169(2)] 平松 良太 2011 京都大学法学会 論文
1737 ロンドン海軍軍縮問題と日本海軍(2)―1923~1936― [法学論叢 169(4)] 平松 良太 2011 京都大学法学会 論文
1738 ロンドン海軍軍縮問題と日本海軍(3)・完―1923~1936― [法学論叢 169(6)] 平松 良太 2011 京都大学法学会 論文
1739 ローレンツ・フォン・シュタインをめぐる在欧外交官の動静―伊藤博文の欧州立憲政治調査以前を中心に― [お茶の水史学 54] 柗居 宏枝 2011 読史会 論文
1740 ワシントン会議と世論―海軍軍縮反対運動とその影響― [日本歴史 757] 土田 宏成 2011 日本歴史学会 論文