※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1721 長野県諏訪郡永明村立永明尋常高等小学校長『小平茂日記』にみる「二・四事件」(上) [信濃 61(5)] 小平 千文 2009 信濃史学会 論文
1722 長野県諏訪郡永明村立永明尋常高等小学校長『小平茂日記』にみる「二・四事件」(下) [信濃 61(7)] 小平 千文 2009 信濃史学会 論文
1723 開化期の旧御蔵入領における芸能興行の存立環境―若松県冑村の村芝居観客を中心に― [日本歴史 730] 橋本 今祐 2009 日本歴史学会 論文
1724 開化期の芸能政策と興行取締りの実際―興行免許地の制限令をめぐって― [歴史 113] 橋本 今祐 2009 東北史学会 論文
1725 開国と「対訳」辞書―異文化相互理解の証し― [名古屋学院大学論集(社会科学篇) 46(1)] 堀 孝彦 2009 名古屋学院大学総合研究所 論文
1726 関西モダンデザイン史―百貨店新聞広告を中心として― 宮島 久雄【著】 2009 中央公論美術出版 著書
1727 関門鯨産業文化史―鯨のまち「下関・北九州」を探る― [西日本文化 438] 岸本 充弘 2009 西日本文化協会 論文
1728 阪神間モダニズムの形成と地域文化の創造 [研究季報 19(4)] 戸田 清子 2009 奈良県立大学 論文
1729 陵墓と日本古代史 [歴史学研究 857] 佐藤 信 2009 歴史学研究会 論文
1730 雑誌『主婦の友』に見られる大正期の新中間層の主婦像について [岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 57(2)] 清水 彩加,夫馬 佳代子,杉原 利治 2009 岐阜大学教育学部 論文
1731 食文化の変化にみる東アジアのグローバル化―アジアバロメータのデータ分析から― [社会学評論 60(3)] 園田 茂人 2009 日本社会学会 論文
1732 鳥瞰図から見る昭和初期の炭鉱都市―「大正広重」吉田初三郎が描いた飯塚・直方の風景― [西日本文化 441] 長谷川 清之 2009 西日本文化協会 論文
1733 鶴林寺所蔵慈恵大師画像について [史学研究 264] 丹羽 温子 2009 広島史学研究会 論文
1734 麝香間祗候の歴史編纂事業 [日本歴史 734] 刑部 芳則 2009 日本歴史学会 論文
1735 黒田静男の功績―西日本の文芸発展に寄与した福岡日日新聞学芸部長― [西日本文化 440] 坂口 博 2009 西日本文化協会 論文
1736 黒耀石利用のパイオニア期と日本列島人類文化の起源 [駿台史学 135] 島田 和高 2009 駿台史学会 論文
1737 野村総合研究所二十年史 野村総合研究所【編】 2008 野村総合研究所 著書
1738 19世紀以前の那覇を描いた俯瞰的絵図の基礎研究―年代・構図・系譜― [史林 91(3)] 堀川 彰子 2008 史学研究会 論文
1739 9世紀の天皇と正月朝覲行幸の成立 [国史学研究 31] 長谷部 寿彦 2008 龍谷大学国史学研究会 論文
1740 An Analysis of Japan's Linguistic Nationalism [日本学刊 103] WEI, Yulin 2008 中国社会科学院日本研究所, 中華日本学会 論文