※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第一部 [総覧] 1-9. 経済史・経営史一般

1801件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1721 石油の歴史 飯牟 禮渚【著】 1956 産業図書株式会社 著書
1722 経済史 [一橋論叢 35(4)] 增淵 龍夫 1956 一橋大学一橋学会 論文
1723 経済史の話題をめぐつて(座談会) [経済評論 5(7)] 1956 日本評論新社 論文
1724 経済外的強制について [経済論叢 78(5)] 山岡 亮一 1956 京都大学経済学会 論文
1725 経済学における論理と歴史—『資本論』から『帝国主義論』への発展関係の方法的考察— [経済系 30,31] 久保田 順 1956 関東学院大学経済研究所 論文
1726 経済理論の歴史性 [三田学会雑誌 49(9)] 富田 重夫 1956 慶応義塾経済学会 論文
1727 経済発展の歴史的意義について [経済学論究 9(4)] 金子 弘 1956 関西学院大学経済学研究会 論文
1728 経済社会発展史上の鉄の役割についての一考察—古代社会を中心として— [政経論叢 24(6)] 松村 善四郎 1956 明治大学政治経済研究所 論文
1729 資本主義の変貌 [思想 382] P・M・スウィージー,レオ・ヒューパーマン 1956 岩波書店 論文
1730 都市の発展とその財政 [都市問題研究 8(12)] 柴田 德衛 1956 都市問題研究会 論文
1731 「封建制」についての覚え書 [長崎大学経済学部創立50周年記念論文集] 野木 稔郎 1955 長崎大学経済学部産業経営研究所 論文
1732 「封建制度と農奴に対する不完全所有」についての疑点 [経済評論 4(6)] 徳增 榮太郎 1955 日本評論新社 論文
1733 「経済成長」の問題と経済史学—W. W. Rostow; Process of Economic Growth, Oxford, 1953についての1つの覚書— [大阪大学経済学 5(2)] 里見 利和 1955 大阪大学経済学部 論文
1734 『日本資本主義講座』の検討—戦後日本の政治と経済— [経済研究 6(4)] 1955 一橋大学経済研究所 論文
1735 『経済学教科書』第1分冊の第1篇、即ち歴史に関する部分についての感想 [経済研究 6(3)] 增田 四郎 1955 一橋大学経済研究所 論文
1736 マツクスウエーバーにおける封建制と荘園制 [歴史 9] 猪狩 常雄 1955 東北史学会 論文
1737 レーニンのブルジョア革命理論—マルクス主義におけるブルジョア革命理論の発展— [経済論叢 76(5・6)] 堀江 英一 1955 京都大学経済学会 論文
1738 一般社会経済史要論 下 マックス・ウェーバー【著】 ; 黒正 巌,青山 秀夫【訳】 1955 岩波書店 著書
1739 世界糖業文化史 關野 唯一【著】 1955 邦光書房 著書
1740 世界経済史 J・クチンスキー【著】 ; 加藤 長雄,二見 昭【訳】 1955 有斐閣 著書