※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-4. 村落・都市

3447件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1701 日本中世の在地社会 酒井 紀美【著】 1999 吉川弘文館 著書
1702 日本古代の都市と便所—考古学からみた古代のトイレ— [歴史評論 590] 黒崎 直 1999 歴史科学協議会 論文
1703 旧町場の空間構造と「いろは蔵」の賑わい計画—歴史的街区とその保全・活用— [泉佐野市史研究 5] 櫻井 敏雄,藤岡 龍介,北村 浩康 1999 泉佐野市教育委員会 論文
1704 明治・大正初期における村の動向と宮座—賀茂神社の神和(宮座)を事例として— [福岡県地域史研究 17] 山口 信枝 1999 福岡県地域史研究所 論文
1705 村落空間の分類体系とその統合的検討—長野県下諏訪町萩倉を事例として— [人文地理 51(5)] 今里 悟之 1999 人文地理学会 論文
1706 東京の空間と制度をめぐる政治的対抗—首都政治と大都市政治— [中央大学社会科学研究所年報 3] 江藤 俊昭 1999 中央大学社会科学研究所 論文
1707 東京市商工行政と中小商工業者問題—都市問題の視点から— [社会経済史学 65(3)] 山口 由等 1999 社会経済史学会 論文
1708 東北振興事業展開過程における農山漁村 [駒沢史学 53] 野崎 義幸 1999 駒沢史学会 論文
1709 東国中世村落の景観変化と画期—西上総、周東・周西郡内の事例を中心に— [千葉県史研究 7] 笹生 衛 1999 千葉県 論文
1710 松方デフレ期の都市住民・農村民の生活状況—岡山県下を例として— [岡山大学経済学会雑誌 31(1)] 神立 春樹 1999 岡山大学経済学会 論文
1711 松本城下町の町割り—六尺を一間とした屋敷割りについて— [信濃 51(9)] 久根下 三枝子 1999 信濃史学会 論文
1712 森林・林業からみた山村と「流域」 [地域経済 19] 中川 秀一 1999 岐阜経済大学地域経済研究所 論文
1713 江戸城下町における「水」支配 坂誥 智美【著】 1999 専修大学出版局 著書
1714 環境保全と文教住宅都市西宮の形成(上)—西宮市の転換点としての日本石油誘致中止— [市史研究にしのみや 2] 加川 充浩 1999 西宮市市史編集室 論文
1715 田山花袋『東京の30年』における明治の東京 [岡山大学経済学会雑誌 30(3)] 神立 春樹 1999 岡山大学経済学会 論文
1716 町の諸相—大阪三郷について— [地域と社会 1] 小田 忠 1999 大阪商業大学比較地域研究所 論文
1717 相給村落の「内」と「外」—上総国埴生郡立木村高橋家の「御用留」を素材として— [千葉県史研究 7 別冊] 久留島 浩 1999 千葉県 論文
1718 移住型植民地樺太と豊原の市街地形成 [人文地理 51(3)] 三木 理史 1999 人文地理学会 論文
1719 考古学からみた江戸の便所と屎尿処理 [歴史評論 590] 古泉 弘 1999 歴史科学協議会 論文
1720 転生の都市・京都—民衆の社会と生活— 辻 ミチ子【著】 1999 阿吽社 著書