※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-19. 企業・組合

4418件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1701 兼任役員と戦前日本企業(1)―非財閥系企業の実証分析― [経済論叢 177(2)] 川本 真哉 2006 京都大学経済学会 論文
1702 兼任役員と戦前日本企業(2)―非財閥系企業の実証分析― [経済論叢 178(1)] 川本 真哉 2006 京都大学経済学会 論文
1703 兼松における従業員持株会の生成と展開―従業員持株制度の機能と資金上の問題点― [国民経済雑誌 194(6)] 井上 真由美,清水 泰洋 2006 神戸大学経済経営学会 論文
1704 兼松資料叢書(商店史料)1 兼松商店史料 第Ⅰ巻 神戸大学経済経営研究所【編】 2006 神戸大学経済経営研究所 著書
1705 再販制度導入前の花王にみる流通上の課題と施策 [経営論集 53(3)] 佐々木 聡 2006 明治大学経営学研究所 論文
1706 創業期貝島炭坑経営の特質―企業内部請負制と補完炭坑について― [エネルギー史研究 21] 大谷 秀樹 2006 九州大学記録資料館産業経済資料部門 論文
1707 南洋スマラン植民地博覧会と大正期南方進出の展開 [日本植民地研究 18] 河西 晃祐 2006 日本植民地研究会 論文
1708 大和ハウス工業の50年 『大和ハウス工業の50年』編纂委員会【編】 2006 大和ハウス工業 著書
1709 大林組林友会百年史 1906-2005 大林組林友会百年史編纂準備室【編】 2006 大林組林友会連合会 著書
1710 大阪西機工会55年の歩み―機械工具のメッカ立売堀 昨日・今日・明日― 大阪西機工会【編】 2006 大阪西機工会 著書
1711 太平洋戦争期における経済統制と木履工業の展開―産地の自発的生産活動を中心に― [社会経済史学 72(1)] 張 楓 2006 社会経済史学会 論文
1712 実証分析の方法と「部品サプライヤーの分類」(上)―自動車産業における系列取引の構造と「下請企業の存立形態」(3) ― [立命館経営学 44(5)] 松井 敏邇 2006 立命館大学経営学会 論文
1713 実証分析の方法と「部品サプライヤーの分類」(下)―自動車産業における系列取引の構造と「下請企業の存立形態」(4)― [立命館経営学 44(5)] 松井 敏邇 2006 立命館大学経営学会 論文
1714 富士化学60年史 1946-2006 富士化学60年史編纂委員会【編】 2006 富士化学工業 著書
1715 島田商会100年史 2006 島田商会 著書
1716 帝国農会の政治社会史的研究―販売斡旋事業統合から「農会革新案」まで― [史学雑誌 115(8)] 松田 忍 2006 史学会 論文
1717 帝国農会幹事 岡田温(6)―愛媛県農会技師時代④― [松山大学論集 17(6)] 川東 竫弘 2006 松山大学学術研究会 論文
1718 帝国農会幹事 岡田温(7)―帝国農会幹事時代①― [松山大学論集 18(1)] 川東 竫弘 2006 松山大学総合研究所 論文
1719 帝国農会幹事 岡田温(8)―帝国農会幹事時代②― [松山大学論集 18(2)] 川東 竫弘 2006 松山大学総合研究所 論文
1720 帝国農会幹事 岡田温(9)―帝国農会幹事時代③― [松山大学論集 18(5)] 川東 竫弘 2006 松山大学総合研究所 論文