※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-2. 古代史

3748件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1701 登壇と譲位詔—8世紀における「狭義の即位」の推移について— [ヒストリア 186] 藤森 健太郎 2003 大阪歴史学会 論文
1702 百姓撫育と律令国家―儒教的イデオロギー政策を中心に― [史学雑誌 112(7)] 有富 純也 2003 史学会 論文
1703 神祇官の特質—地方神社行政からの検討— [ヒストリア 187] 有富 純也 2003 大阪歴史学会 論文
1704 祢布ヶ森遺跡出土の題籤軸 [名古屋大学文学部研究論集(史学) 49] 古尾谷 知浩 2003 名古屋大学文学部 論文
1705 縄文土器の突起周辺のX線透過観察―長野県更埴市屋代遺跡群の研究その3― [長野県立歴史館研究紀要 9] 水沢 教子 2003 長野県立歴史館 論文
1706 縄文集落研究の初期的操作 [歴史 101] 菅野 智則 2003 東北史学会 論文
1707 考古学と暦年代 埋蔵文化財研究会【監修】 ; 西川 寿勝,河野 一隆【編著】 2003 ミネルヴァ書房 著書
1708 藤原基衡と秀衡の妻たち―安倍宗任の娘と藤原基成の娘を中心に― [歴史 101] 川島 茂裕 2003 東北史学会 論文
1709 蘇我入鹿殺害事件をめぐる皇極記の記事 [アジア文化学科年報 6] 奥田 尚 2003 追手門学院大学文学部アジア文化学会 論文
1710 道長執政期における公卿議定の特質について [国史学研究 26] 田中 久美 2003 龍谷大学国史学研究会 論文
1711 郡司任用制度における譜第資格―譜第選の確立を中心として― [日本史研究 488] 須原 祥二 2003 日本史研究会 論文
1712 郡郷司再考 [ヒストリア 183] 前田 徹 2003 大阪歴史学会 論文
1713 郡雑任の再検討―その起源を中心に― [史学雑誌 112(2)] 新井 重行 2003 史学会 論文
1714 鏡にうつしだされた東アジアと日本 西川 寿勝,久保 智康【編著】 ; 鋳鏡研究会【監修】 2003 ミネルヴァ書房 著書
1715 長屋王の「誣告」記事と桓武朝の歴史認識 [日本歴史 667] 関根 淳 2003 日本歴史学会 論文
1716 関西縄文時代の集落・墓地と生業 (関西縄文論集1) 関西縄文文化研究会【編】 2003 六一書房 著書
1717 雑徭制の構造と展開 [日本史研究 487] 吉野 秋二 2003 日本史研究会 論文
1718 飯田盆地における古代集落の展開 [信濃 55(2)] 小平 和夫 2003 信濃史学会 論文
1719 魏志倭人伝の航海術と邪馬台国 遠澤 葆【著】 2003 成山堂書店 著書
1720 7・8世紀史と日本古代都市論 [歴史評論 626] 浅野 充 2002 歴史科学協議会 論文