※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1681 神亀5年・天平2年の「学制改革」に関する基礎的考察 [史林 92(3)] 桑田 訓也 2009 史学研究会 論文
1682 禅林寺所蔵山越阿弥陀図について [史学研究 266] 髙間 由香里 2009 広島史学研究会 論文
1683 福本和夫著作集 第9巻 日本ルネッサンス史論 福本 和夫【著】 ; 石見 尚,小島 亮,清水 多吉,八木 紀一郎【編】 2009 こぶし書房 著書
1684 秀吉と「太閤」―秀吉「自称太閤」論覚書 [アジア学科年報 3] 永吉 雅夫 2009 追手門学院大学国際教養学部アジア学科 論文
1685 秦荘の歴史 第4巻 資料 秦荘町史編集委員会【編】 2009 愛荘町 著書
1686 竹田敏彦の通俗小説にみえる明治民法観 [法学研究 82(1)] 頼松 瑞生 2009 慶応義塾大学法学研究会 論文
1687 箱書からみる廣瀬家の人形と節供 [大分県地方史 206] 園田 大 2009 大分県地方史研究会 論文
1688 紙幣局を観るの記 [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 28] 澤 まもる 2009 郵便史研究会 論文
1689 絵画史料論と動物史―忘れられた馬の焼印をもとめて― [歴史評論 715] 黒田 智 2009 歴史科学協議会 論文
1690 続・戸水寛人の民法学―債権法に関する研究に焦点を当てて― [同志社法学 61(4)] 深谷 格 2009 同志社法学会 論文
1691 緒方洪庵―幕末の医と教え― 中田 雅博【著】 2009 思文閣出版 著書
1692 考古遺物からみた中世信濃の地域性と共通性 [信濃 61(4)] 市川 隆之 2009 信濃史学会 論文
1693 花山院師継の『北山抄』書写とその周辺 [日本歴史 729] 石田 実洋 2009 日本歴史学会 論文
1694 花香実著作集 第5巻 教科外活動論・生活指導論 花香 実【著】 2009 大空社 著書
1695 花香実著作集 第6巻 教育学雑録 花香 実【著】 2009 大空社 著書
1696 苦役への道は世界史教師の善意でしきつめられている [歴史学研究 859] 小川 幸司 2009 歴史学研究会 論文
1697 茶の医薬史―中国と日本― 岩間 眞知子【著】 2009 思文閣出版 著書
1698 虚子・子規・近代―近代思想史の視点から― [熊本法学 116] 岩岡 中正 2009 熊本大学法学会 論文
1699 豊後魔崖仏群(臼杵深田古園魔崖仏)の刻出者について [大分県地方史 205] 岡部 富久市 2009 大分県地方史研究会 論文
1700 資料で読む 戦後日本と愛国心 第2巻 繁栄と忘却の時代 一九六一~一九八五 市川 昭午【監修】 ; 市川 昭午,貝塚 茂樹【編】 2009 日本図書センター 著書