※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第一部 [総覧] 1-9. 経済史・経営史一般

1801件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1681 資本主義と農民分解 [経商論纂 83] 小川 浩八郎 1958 中央大学経済商業学会 論文
1682 資本主義経済の発展段階 [経済論叢 81(4)] 堀江 英一 1958 京都大学経済学会 論文
1683 陵水35年記念論文集 江竜 龍太郎【編】 1958 滋賀大学経済学会 著書
1684 「ゲルマン的共同体」とはなにか—「諸形態」の理解のために— [思想 391] 藤原 浩 1957 岩波書店 論文
1685 「封建制から資本主義への移行」について [同志社大学経済学論叢 7(4)] 逆井 孝仁 1957 同志社大学経済学会 論文
1686 「局地的市場圏」の問題に関する研究動向(1) [早稲田商学 129] 入交 好脩 1957 早稲田大学商学同攷会 論文
1687 「村落共同体」研究の新刊から [人文学 30] 松本 通晴 1957 同志社大学人文学会 論文
1688 『資本論』における『農民的分割地所有』範疇の適用について [経済論叢 79(4)] 福冨 正実 1957 京都大学経済学会 論文
1689 いわゆる「共同体」について [研究年報経済学 44] 田丸 辻郎 1957 東北大学経済学会 論文
1690 いわゆる栗原理論の批判的摂取について [経済論叢 79(6)] 福富 正実 1957 京都大学経済学会 論文
1691 マニュファクチュア段階における問屋制工業 [国民経済雑誌 96(3)] 稲葉 襄 1957 神戸大学経済経営学会 論文
1692 世界綿業史物語 [日本紡績月報 122-124,126,127,129] 村山 高 1957 日本紡績協会 論文
1693 人類社会における「交換」の発生について [商学論究 16] 虎田 乕雄 1957 関西学院大学商学研究会 論文
1694 共同体をどう問題にするか [経済評論 6(5)] 大谷 瑞郎 1957 日本評論新社 論文
1695 原始経済の段階区分について [明大商学論叢 41(2)] 田中 豊喜 1957 明治大学商学研究所 論文
1696 古代経済史研究の問題点 [経済学雑誌 37(1)] 河地 重造 1957 大阪市立大学経済研究会 論文
1697 家産制と封建制 マックス・ウェーバー【著】 ; 浜島 朗【訳】 1957 みすず書房 著書
1698 市民革命の理論—マルクスから毛沢東へ— 堀江 英一【編】 1957 有斐閣 著書
1699 時代区分の経済理論 [経済論叢 79(6)] 堀江 英一 1957 京都大学経済学会 論文
1700 歴史学派以前における経済史研究について [同志社大学経済学論叢 7(6)] 小野 高治 1957 同志社大学経済学会 論文