※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-21. 財政・租税

2112件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1661 雑徭について—令集解賦役令雑徭条の古記を中心に— [立正史学 35] 杉山 宏 1971 立正大学史学会 論文
1662 青苗簿について [日本歴史 272] 林 陸朗 1971 日本歴史学会 論文
1663 香川県の地方財政の歳出と歳入について(1・2) [香川大学経済論叢 43(1-3),44(1) 合併号] 西山 一郎 1970,1971 香川大学経済学会 論文
1664 七品運上請負制についての一視点 [日本歴史 268] 渡辺 三省 1970 日本歴史学会 論文
1665 万雑(ムラ費)収支より見かムラの本質と変貌の過程 [社会学評論 21(3)] 川本 彰 1970 日本社会学会 論文
1666 信州上田領踏入村軒役覚書 [信濃 22(10)] 内田 得平 1970 信濃史学会 論文
1667 信州飯田藩領における年貢米払方の実態 [信濃 22(11)] 今牧 久 1970 信濃史学会 論文
1668 信州高遠藩経済機構の一断面 [信濃 22(11)] 北原 真人 1970 信濃史学会 論文
1669 大化改新詔の「田之調」と「戸別之調」 [国学院雑誌 71(11)] 林 陸朗 1970 国学院大学 論文
1670 天平期越前に関する一考察—出挙と借倉・借屋をめぐって— [ヒストリア 55] 舟尾 好正 1970 大阪歴史学会 論文
1671 天領下における徴税の実態—生野支配を中心として— [兵庫史学 54] 柏村 儀作 1970 兵庫史学会 論文
1672 幕末に頻発・敢行の荒地起返とその実績の再検討—特に“御手当定免”に関連させて— [甲南経済学論集 11(2)] 大山 敷太郎 1970 甲南大学経済学会 論文
1673 平安遺文巻十所収「摂津国正税帳案」等について [日本歴史 269] 大塚 徳郎 1970 日本歴史学会 論文
1674 年貢割付状の成立 [古文書研究 4] 荒居 英次 1970 日本古文書学会 論文
1675 戦後の租税制度変革史 [商経学叢 40,41] 濱田 麗史 1970 近畿大学商経学会 論文
1676 戦後日本の財政投融資の構造と特徴 [経済集志 40(2)] 片桐 昭泰 1970 日本大学経済学研究会 論文
1677 旧長野県における地租改正の実施過程 [信濃 22(2)] 町田 正三 1970 信濃史学会 論文
1678 明治財政と煙草専売 遠藤 湘吉【著】 1970 御茶の水書房 著書
1679 東京都財政史 下巻 東京都財政史研究会【編】 1970 東京都 著書
1680 現代財政政策の特徴と問題点 [経済学雑誌 62(6)] 吉岡 健次 1970 大阪市立大学経済研究会 論文