※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-5. 近現代史

6370件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1661 전시기 弘中商工(주)의 성장전략과 경영역량―성장・위기・재건을 중심으로― [經濟史學 53] 정안기 2012 韓國經濟史學會 論文
1662 전후 일본 정부의 일계인에 대한 인식 변화―1960-80년대 재외 국민 정책과의 관계를 중심으로― [亜細亜研究 55(2)] 최민경 2012 高麗大学校亜細亜問題研究所 論文
1663 제국청산 과정으로서의 한일교섭―샌프란시스코 강화조약과의 관련성을 중심으로― [亜細亜研究 55(4)] 아사노 토요미 2012 高麗大学校亜細亜問題研究所 論文
1664 철도원과 신체―전전기 일본국철 노동위생의 실태와 정책― [亜細亜研究 55(3)] 임채성 2012 高麗大学校亜細亜問題研究所 論文
1665 (衆議院ノ)議事解説 (復刻復刊) 昭和17年4月帝国議会衆議院事務局【編】 2011 信山社 著書
1666 1860年代における上海道台の日本観 [経済史研究 14] 閻 立 2011 大阪経済大学日本経済史研究所 論文
1667 1870年代における郵便の普及と認識―錦絵に描かれた駅逓寮・郵便柱箱(ポスト)の分析を通じて― [郵政資料館研究紀要 2] 加藤 征治 2011 日本郵政株式会社郵政資料館 論文
1668 1873年の日本・ペルー条約交渉―領事裁判権撤廃問題をめぐって― [中央史学 34] 鈴木 祥 2011 中央史学会 論文
1669 1920年代における全国町村長会と行政町村 [日本史研究 581] 能川(尾島) 志保 2011 日本史研究会 論文
1670 1920年代の県‐町村関係―県・郡町村長会と地方行政― [ヒストリア 227] 能川(尾島) 志保 2011 大阪歴史学会 論文
1671 1920~30年代の「国史学」―「三派鼎立」論の再考― [日本史研究 583] 池田 智文 2011 日本史研究会 論文
1672 1930年代ジャワ東端部における日本人物産商の商業活動―農産物取引を中心に― [史学研究 271] 泉川 普 2011 広島史学研究会 論文
1673 1930年代奄美大島におけるカトリックをめぐる排撃と「排除の景観」の形成 [人文地理 63(1)] 麻生 将 2011 人文地理学会 論文
1674 1940年代の満洲工業 [立教経済学研究 65(1)] 須永 徳武 2011 立教大学経済学研究会 論文
1675 1960年代における諏訪市南真志野の村落調査 [信濃 63(12)] 峰岸 純夫 2011 信濃史学会 論文
1676 19世紀日本の記念碑文化 [史学研究 272] 羽賀 祥二 2011 広島史学研究会 論文
1677 2010年代の憲法問題と内外情勢 [歴史評論 730] 柴山 敏雄 2011 歴史科学協議会 論文
1678 A Cloud of Ambiguity Shrouding the "Liquidation of the Past": A Critical Reflection on the Syngman Rhee Government's Legal Perception of the Korea-Japan Annexation Treaty [亜細亜研究 54(4)] LEE, Dong-Jun 2011 高麗大学校亜細亜問題研究所 論文
1679 A History of Prudential Bank Supervision in Japan: Organization, Institutions and Function, 1873-1942 [エコノミア 62(2)] Eiji Hotori 2011 横浜国立大学経済学部 論文
1680 Formations of Buraku Culture in Contemporary Japanese Society: A Case Study on Middle-School-Graduate Buraku Boys [亜細亜研究 54(3)] PARK, Jee-hwan 2011 高麗大学校亜細亜問題研究所 論文