※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-23. 身分・階級

2708件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1661 戦前昭和期三井三池炭礦における坑夫雇傭状況の推移 [経営史学 12(3)] 畠山 秀樹 1978 経営史学会 論文
1662 戦時下小作農家の地主小作関係 [一橋論叢 80(3)] 田崎 宣義 1978 一橋大学一橋学会 論文
1663 日帳より見たる薩摩藩郷士の年中行事—幕末期大隅国高山郷守屋家をめぐって— [西南地域史研究 2] 秀村 選三 1978 西南地域史研究会 論文
1664 日本における労使協調の底流—宇野利右衛門と工業教育会の活動— 間 宏【著】 1978 早稲田大学出版部 著書
1665 旧伊達藩住田の名子制度について [岩手史学研究 63] 根来 功範 1978 岩手史学会 論文
1666 最近の「幕藩制国家における賤民身分制」論について—1977年度歴研大会・峯岸報告を中心に— [部落問題研究 56] 藤本 清二郎 1978 部落問題研究所 論文
1667 水戸藩家臣団の形成過程 [名古屋大学文学部研究論集(史学) 25] 三鬼 清一郎 1978 名古屋大学文学部 論文
1668 江戸の非人と諸役負担 [歴史評論 338] 塚田 孝 1978 歴史科学協議会 論文
1669 町衆から町人へ 森谷 剋久【編】 1978 日本放送出版協会 著書
1670 竜造寺家臣団の構成とその特質(1)—天正8年着到帳の分析を中心として— [九州文化史研究所紀要 23] 藤野 保 1978 九州大学九州文化史研究施設 論文
1671 竜造寺家臣団の構成とその特質(2)—天正8年着到帳の分析を中心として— [史淵 115] 藤野 保 1978 九州大学文学部 論文
1672 筑前国中津領飛び地における旅旦雇の考察 [西南地域史研究 2] 由比 章裕 1978 西南地域史研究会 論文
1673 紡績労資関係の確立に関する一考察—募集人制=寄宿舎制を中心として— [商学研究科紀要 6] 山村 睦夫 1978 早稲田大学大学院商学研究科 論文
1674 蝦夷地への出稼ぎについて [歴史手帖 6(9)] 鳴海 健太郎 1978 名著出版社 論文
1675 講座 現代の婦人労働 1 婦人労働者の賃金と雇用 黒川 俊雄,嶋津 千利世,犬丸 義一【編】 1978 労働旬報社 著書
1676 講座 現代の婦人労働 2 男女平等と母性保護 黒川 俊雄,嶋津 千利世,犬丸 義一【編】 1978 労働旬報社 著書
1677 講座 現代の婦人労働 3 労働者の生活と家事・育児 黒川 俊雄,嶋津 千利世,犬丸 義一【編】 1978 労働旬報社 著書
1678 講座 現代の婦人労働 4 労働運動と婦人労働者 黒川 俊雄,嶋津 千利世,犬丸 義一【編】 1978 労働旬報社 著書
1679 豪農 伝田 功【著】 1978 教育社 著書
1680 転換期幕藩制下の被差別部落—瀬戸内地方の史料を素材として— [地方史研究 28(1)] 三好 昭一郎 1978 地方史研究協議会 論文