※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-20. 経営・会計

2702件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1661 戦前期工場史料におけるNon Monetary Accountingとその現代的意義 [会計 164(1)] 山口 不二夫 2003 森山書店 論文
1662 日本におけるディスクロージャーの歴史 [経営研究 53(4)] 小林 和子 2003 大阪市立大学経営学会 論文
1663 日本における近代からのビジネスの理念や目的、戦略などの大略的変遷 [経営論集 50(4)] 四宮 俊之 2003 明治大学経営学研究所 論文
1664 日本原価計算理論形成史研究 建部 宏明【著】 2003 同文舘出版 著書
1665 株主主権と経営者会計行動—その順機能と逆機能— [会計 163(4)] 小野 武美 2003 森山書店 論文
1666 欧米制度の移植と日本型会計制度 [会計 164(4)] 久保田 秀樹 2003 森山書店 論文
1667 武士の家計簿─「加賀藩御算用者」の幕末維新─ 磯田 道史【著】 2003 新潮社 著書
1668 水産会社と総合商社の強調と反発―カリフォルニア湾のエビ資源をめぐって― [経営史学 38(2)] 三島 康雄 2003 経営史学会 論文
1669 江戸商人の監査 [会計 164(3)] 田中 孝治 2003 森山書店 論文
1670 王子製紙朝鮮工場の操業管理と原価計算の展開―1935年-1943年―(上) [青山国際政経論集 60] 山口 不二夫 2003 青山学院大学国際政治経済学会 論文
1671 王子製紙朝鮮工場の操業管理と原価計算の展開―1935年-1943年―(下) [青山国際政経論集 61] 山口 不二夫 2003 青山学院大学国際政治経済学会 論文
1672 現代合理化の基本的問題(Ⅰ)―企業,産業,経済の発展・再編メカニズムの歴史的変遷― [立命館経営学 42(4)] 山崎 敏夫 2003 立命館大学経営学会 論文
1673 相談役・顧問制度の歴史と現状―会社における相談役・顧問― [静岡大学経済研究 7(3・4) 合併号] 岡崎 幸司 2003 静岡大学法経学会 論文
1674 第一次大戦後における重工業大経営の福利政策―官営製鉄所の日用品供給事業― [経済学研究 69(3・4) 合併号] 時里 奉明 2003 九州大学経済学会 論文
1675 脱工業化と職業意識 佐々木 武夫【著】 2003 恒星社厚生閣 著書
1676 資産評価規定の変遷とその背景(2) [商学討究 53(4)] 渡辺 和夫 2003 小樽商科大学 論文
1677 資産評価規定の変遷とその背景(3) [商学討究 54(1)] 渡辺 和夫 2003 小樽商科大学 論文
1678 近代における製糸経営の展開―山形県東村山郡天童町・東郡社の経営形態― [歴史 101] 伊田 吉春 2003 東北史学会 論文
1679 開放的所有構造下における経営者支配の根拠(1)―久原・日産財閥内日立製作所の事例を使って― [経済論叢 171(5・6) 合併号] 坂本 雅則 2003 京都大学経済学会 論文
1680 開放的所有構造下における経営者支配の根拠(2)―久原・日産財閥内日立製作所の事例を使って― [経済論叢 172(2)] 坂本 雅則 2003 京都大学経済学会 論文