※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1661 近代日本における交通インフラストラクチュアの形成—星亨と原敬— [社会経済史学 63(1)] 北原 聡 1997 社会経済史学会 論文
1662 近代瀬戸内海航路の観光地に及ぼす影響—大阪を起点とする旅客汽船航路を通して— [史泉 86] 片上 広子 1997 関西大学史学・地理学会 論文
1663 鉄道敷設における地元の「認識」と「実際」—明治期山梨県における馬車鉄道を事例に— [社会経済史学 63(3)] 加藤 要一 1997 社会経済史学会 論文
1664 鉄道時報 第1巻 明治32年 復刻版 「鉄道時報」刊行会【編】 1997 八朔社 著書
1665 鉄道時報 第2巻 明治33年 復刻版 「鉄道時報」刊行会【編】 1997 八朔社 著書
1666 鉄道時報 第3巻 明治34年 復刻版 「鉄道時報」刊行会【編】 1997 八朔社 著書
1667 鉄道時報 第4巻 明治35年 復刻版 「鉄道時報」刊行会【編】 1997 八朔社 著書
1668 鉄道時報 第5巻 明治36年 復刻版 「鉄道時報」刊行会【編】 1997 八朔社 著書
1669 鉄道時報 第6巻 明治37年 復刻版 「鉄道時報」刊行会【編】 1997 八朔社 著書
1670 鉄道院における広軌改築計画の終局—大正6年横浜線実験を中心として— [法政史論 24] 中川 洋 1997 法政大学大学院日本史学会 論文
1671 長崎路宿駅における人馬賃銭—賃銭増額をめぐる幕・藩政治折衝の経緯— [交通史研究 39] 丸山 雍成 1997 交通史研究会 論文
1672 関東河川水運史めぐる諸問題 [交通史研究 38] 丹治 健蔵 1997 交通史研究会 論文
1673 宇品築港史(1-4) [福山大学人間科学研究センター紀要 11-14] 高橋 衛 1996,1997,1998,1999 福山大学附属人間科学研究センター 論文
1674 15世紀なかば瀬戸内海における廻船と商品輸送—文安二(1445)年「兵庫北関入舩納帳」の基礎分析・3— [国民経済雑誌 173(4)] 神木 哲男 1996 神戸大学経済経営学会 論文
1675 「運び」の社会史 庄野 新【著】 1996 白桃書房 著書
1676 三州大浜港と御城米船 [海事史研究 53] 村瀬 正章 1996 日本海事史学会 論文
1677 三菱合資会社の海運部門—船舶課の役割を中心に— [専修大学経営研究所報 117] 大島 久幸 1996 専修大学経営研究所 論文
1678 京都における都市交通市場の成立—京都電気鉄道の成立過程を中心として— [同志社商学 48(1)] 斎藤 尚久 1996 同志社大学商学会 論文
1679 企業勃興期における地方小鉄道の経営と輸送—安蘇馬車鉄道を事例として— [経営史学 31(3)] 渡邉 恵一 1996 経営史学会 論文
1680 前橋馬車鉄道会社の経営史研究 [明大商学論叢 78(4)] 石井 常雄 1996 明治大学商学研究所 論文