※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-13. 商業

2898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1661 長野県における商業会議所前史(1・2)—上田商業会議所前史— [信濃 46(7・8)] 小平 千文 1994 信濃史学会 論文
1662 18世紀、堂島の米先物市場の効率性について [経済研究 44(4)] 伊藤 隆敏 1993 一橋大学経済研究所 論文
1663 チャネル研究の3つの潮流—わが国における「チャネル問題」の係争点を中心に— [星陵台論集 25(3)] 上瀬 昭司 1993 神戸商科大学大学院研究会 論文
1664 不況期(1920〜1931)の商品取引—三井物産を中心に— [三井文庫論叢 27] 山口 和雄 1993 三井文庫 論文
1665 勧工場設立編年史 [長崎県立大学論集 27(1)] 徳島 達朗 1993 長崎県立大学学術研究会 論文
1666 周防大島における近世の富商矢田部本家について [山口県地方史研究 70] 中野 孝之 1993 山口県地方史学会 論文
1667 和泉における棉業と堺商人 岡田 光代【著】 1993 大阪府立大学経済学部 著書
1668 商業史概論 武野 要子【編】 1993 有斐閣 著書
1669 大店法施行と金沢市の小売商業構造の変化(Ⅰ) [金沢経済大学論集 27(2)] 上野 博 1993 金沢経済大学経済学会 論文
1670 大都市近郊における商業地域システムの発展過程 [紀要(人文・社会科学) 37] 林 上 1993 名古屋大学教養部 論文
1671 対馬藩の「鎦粕」商い—寛文5、6年の国元「表書札方毎日記」から— [史泉 78] 泉 澄一 1993 関西大学史学・地理学会 論文
1672 嶋井宗室遺言書の一研究 [日本歴史 536] 武野 要子 1993 日本歴史学会 論文
1673 幕末における輸出生糸の流通過程—飯田藩国産制の再検討— [信濃 45(10)] 清水 裕子 1993 信濃史学会 論文
1674 幕末期西上州における絹商人と絹流通—開港前段階での富岡周辺を中心に— [地方史研究 43(5)] 松石 泰彦 1993 地方史研究協議会 論文
1675 律令制期の製塩土器と塩の流通—摂河泉出土資料を中心に— [ヒストリア 141] 積山 洋 1993 大阪歴史学会 論文
1676 慶応3年三井横浜店改組と「横浜御用所」 [帝京経済学研究 27(1)] 石川 治夫 1993 帝京大学経済学会 論文
1677 戦前中小工業と世界市場—輸出統制の歴史的意義— [市場史研究 12] 白木沢 旭児 1993 市場史研究会 論文
1678 戦前期地方都市における公設小売市場の役割—静岡市を事例として— [神戸学院経済学論集 25(1・2) 合併号] 廣田 誠 1993 神戸学院大学経済学会 論文
1679 戦国期京都の土倉・酒屋と商・手工業座の一関係—角倉吉田宗忠と洛中帯座を中心に— [日本歴史 538] 河内 将芳 1993 日本歴史学会 論文
1680 日本企業のマーケティング行動と流通機構—製造企業の高度差別化行動と市場・流通支配力の分析— [長崎大学経済学部研究年報 8,9 合併号] 梶原 禎夫 1993 長崎大学経済学部 論文