※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-10. 農業・治水

3542件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1661 宮城県蚕糸業史 明治・資料編 宮城県蚕糸業史編さん委員会【編】 1987 宮城県蚕糸業史編さん委員会 著書
1662 幕藩体制のたばこ政策 [歴史手帖 15(2)] 大溪 元千代 1987 名著出版社 論文
1663 愛知県西三河地方における農村史料(1) [専修経済学論集 22(1)] 加藤 幸三郎 1987 専修大学経済学会 論文
1664 戦前期日本の所得分布の変動とその要因—農家世帯を中心として— [経済研究 38(2)] 寺崎 康博 1987 一橋大学経済研究所 論文
1665 戦後の日本農業の地域構造に関する研究動向 [人文地理 39(1)] 北村 修二 1987 人文地理学会 論文
1666 戦後の農業政策とその功罪 [経済経営論叢 22(3)] 松本 達治 1987 京都産業大学経済経営学会 論文
1667 戦後改革期農業問題の構造—『埼玉新聞』農業関係記事の分析— [社会科学研究 39(4)] 西田 美昭 1987 東京大学社会科学研究所 論文
1668 戦間期都市近郊における農業生産力の展開—「昭和3年農家経済調査(愛知県農会)」の分析を中心に— [経済科学 34(4)] 稲浪 智士 1987 名古屋大学経済学部 論文
1669 日本の農書—農業はなぜ近世に発展したか— 筑波 常治【著】 1987 中央公論社 著書
1670 日本農業と経済の計量的研究 [国民経済雑誌 155(1)] 山口 三十四 1987 神戸大学経済経営学会 論文
1671 日本農業問題論の再検討—暉峻衆三著『日本農業問題の展開』上・下巻を手がかりに— [岡山大学経済学会雑誌 19(1)] 玉 真之介 1987 岡山大学経済学会 論文
1672 明治10年代における地方勧業機構の形成と展開(2)—福岡県を事例として— [経済学論叢 38(4)] 西村 卓 1987 同志社大学経済学会 論文
1673 明治10年代の愛知県における「農事改良運動」の展開—「老農時代」をめぐって— [経済科学 34(4),35(1)] 伴野 泰弘 1987 名古屋大学経済学部 論文
1674 明治20—30年代の農民層分解・再論—荒木幹雄氏の批判に答える— [経済科学 34(4)] 鈴木 達郎,近藤 哲生 1987 名古屋大学経済学部 論文
1675 明治43年埼玉県水害誌 埼玉県【編】 1987 埼玉県立浦和図書館 著書
1676 明治前期の青森県における螟虫対策の展開—後進県での稲作技術改良の一局面— [弘前大学経済研究 10] 小岩 信竹 1987 弘前大学経済学会 論文
1677 明治期『全国農産表』による普通農産物生産の地理学的分析 [愛知教育大学研究報告(社会科学) 36] 岩崎 公弥 1987 愛知教育大学 論文
1678 明治期生産統計における自給的農産物の取扱いについて—明治39・40年『富山県経済的民力調査』を素材として— [経済研究 38(4)] 佐藤 正広 1987 一橋大学経済研究所 論文
1679 明治農法の展開と受容基盤—明治期における広島県農業の発展— [農業史年報 1] 勝部 眞人 1987 関西農業史研究会 論文
1680 昭和恐慌期の農村救済策 [奄美郷土研究会報 27] 東 健一郎 1987 奄美郷土研究会 論文