※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1661 植民地朝鮮の宗教と学知―帝国日本の眼差しの構築― (越境する近代 8) 川瀬 貴也【著】 2009 青弓社 著書
1662 楠葉台場の範囲確認調査 [ヒストリア 217] 竹原 伸仁 2009 大阪歴史学会 論文
1663 武者小路実篤に関する文学と美術に関する試論 [流通経済大学論集 44(1)] 立川 和美 2009 流通経済大学経済学部 論文
1664 武者小路実篤の文学と美術に関する再考 [流通経済大学論集 44(2)] 立川 和美 2009 流通経済大学経済学部 論文
1665 水戸の文人―近世日本の学府― 秋山 高志【著】 2009 ぺりかん社 著書
1666 江戸中期(17世紀後半)一在郷武士の生活―筑前三奈木の『正房日記』から―(5)娯楽 [西日本文化 437] 安陪 光正 2009 西日本文化協会 論文
1667 江戸時代における中国医学受容背景の研究動向―『格致余論』を中心に― [千里山文学論集 82] 熊野 弘子 2009 関西大学大学院文学研究科 論文
1668 沈黙の法文化―近代日本における法のカタチ― [法学研究 82(1)] 岩谷 十郎 2009 慶応義塾大学法学研究会 論文
1669 波照間方言と与那国方言の形容詞語尾を言語接触からみる [南島文化 31] かりまた しげひさ 2009 沖縄国際大学南島文化研究所 論文
1670 海と非農業民―網野善彦の学問的軌跡をたどる― 神奈川大学日本常民文化研究所【編】 2009 岩波書店 著書
1671 湯本安兵衛家古文書―草津温泉の古い湯宿の記録― 山本 越太郎【解読】 ; 須賀 昌五【編】 ; 湯本 艶子【監修】 2009 草津町古文書会 (草津温泉日新館) 著書
1672 琉歌〈旅歌〉の諸相 [日本東洋文化論集 15] 前城 淳子 2009 琉球大学法文学部 論文
1673 環日本海旧石器文化回廊とオブシディアン・ロード [駿台史学 135] 安蒜 政雄 2009 駿台史学会 論文
1674 田中耕太郎の高等教育論とその思想史的位置について [ヒストリア 213] 船瀬 肇 2009 大阪歴史学会 論文
1675 男女平等教育阻害の要因 明治期女学校教育の考察 櫛田 眞澄【著】 2009 明石書店 著書
1676 留学生・僧による典籍・仏書の日本将来―吉備真備・玄昉・審祥― [東アジア世界史研究センター年報 2] 大平 聡 2009 専修大学社会知性開発研究センター 論文
1677 看聞日記と中世文化 松岡 心平【編】 2009 森話社 著書
1678 石橋正二郎の功績―久留米に育てた文化の大樹― [西日本文化 442] 森山 秀子 2009 西日本文化協会 論文
1679 社会・文化の視座と民衆運動史研究―戦後日本の実験を通して― [歴史学研究 859] 安田 常雄 2009 歴史学研究会 論文
1680 祝詞と宣命における口誦性 [歴史と民俗 25] 山本 幸司 2009 神奈川大学日本常民文化研究所 論文