※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-9. 思想史

2918件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1641 日本思想史入門 野口 武彦【著】 1993 筑摩書房 著書
1642 昭和研究会と三木清の協同主義 [日本歴史 542] 塩崎 弘明 1993 日本歴史学会 論文
1643 模倣と反逆—植木枝盛の政治思想— [阪大法学 43(1)] 米原 謙 1993 大阪大学法学部 論文
1644 永井柳太郎の政治思想—近代日本のリベラリズムと「内」と「外」のデモクラシー論の展開— [歴史学研究 642] 岩本 典隆 1993 歴史学研究会 論文
1645 江戸時代における日本人の無人島(小笠原島)に対する認識 [海事史研究 50] 田中 弘之 1993 日本海事史学会 論文
1646 神陽、枝吉平左衛門経種の研究 [葉隠研究 22] 木下 喜作 1993 葉隠研究会 論文
1647 美濃部達吉の「国家法人説」—その日本的特殊性— [法学研究 66(10)] 國分 典子 1993 慶応義塾大学法学研究会 論文
1648 良妻賢母思想の変遷とその評価 [歴史評論 517] 友野 清文 1993 歴史科学協議会 論文
1649 近代日本と自由主義 田中 浩【著】 1993 岩波書店 著書
1650 近衛文麿「英米本位の平和主義を排す」論文の背景—普遍主義への対応— [法学論叢 132(4・5・6) 合併号] 中西 寛 1993 京都大学法学会 論文
1651 ルソーの〈Citoyen〉と中江兆民の「士」—近代日本における「市民」概念— [阪大法学 42(2・3) 合併号] 森 一貫 1992 大阪大学法学部 論文
1652 中江兆民における民主国の人間モデル=「士」について—とくに儒教思想との関わりを中心にして— [史学研究 196] 易 素玟 1992 広島史学研究会 論文
1653 伊波月城のアジア観—日露戦後の社会批判の視角— [琉大法学 48] 比屋根 照夫 1992 琉球大学法文学部 論文
1654 公議輿論思想の形成(上)—前提条件の成立を中心に— [国士舘大学政経論叢 80] 楢原 孝俊 1992 国士舘大学政経学会 論文
1655 占領期日本の民衆意識—戦争責任論をめぐって— [思想 811] 吉見 義明 1992 岩波書店 論文
1656 大杉栄における「科学」と「自由」—明治社会主義との関係において— [早稲田政治経済学雑誌 309,310 合併号] 梅森 直之 1992 早稲田大学政治経済学会 論文
1657 小野梓の国際政治思想 [名古屋学院大学論集(社会科学篇) 28(4)] 荻原 隆 1992 名古屋学院大学産業科学研究所 論文
1658 平田篤胤と佐藤信渕 [国学院雑誌 93(4・5)] 宮崎 道生 1992 国学院大学 論文
1659 徂徠学と宣長学の政治改革論の歴史的展開—尾張藩天明・寛政改革を中心に— [歴史評論 506] 岸野 俊彦 1992 歴史科学協議会 論文
1660 懐徳堂—18世紀日本の「徳」の諸相— テツオ・ナジタ【著】 ; 子安 宣邦【訳】 1992 岩波書店 著書