※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-7. 政治史

7265件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1641 南北朝遺文 関東編 第4巻 佐藤 和彦,山田 邦明,伊東 和彦,角田 朋彦,清水 亮【編】 2010 東京堂出版 著書
1642 占領下お茶の水女子大学の学生運動―杉内蘭子・岡百合子に聞く― [商学討究 61(1)] 今西 一 2010 小樽商科大学 論文
1643 占領下東大の学生運動と「わだつみ会」(II) ―岡田裕之氏に聞く― [商学討究 60(4)] 今西 一 2010 小樽商科大学 論文
1644 原始独禁法の立法過程にみる私的独占の「支配」概念 [青山法学論集 52(2)] 岡田 直己 2010 青山学院大学法学会 論文
1645 原胤昭旧蔵資料調査報告書(3)―江戸町奉行所与力・同心関係史料― 千代田区教育委員会,千代田区立四番町歴史民俗資料館【編】 2010 千代田区教育委員会 著書
1646 古井喜実と日中国交正常化―LT・MT貿易の延長線から見る日中国交正常化― [史林 93(2)] 鹿 雪瑩 2010 史学研究会 論文
1647 古代日本の朝堂と朝政・朝参 [ヒストリア 221] 山元 章代 2010 大阪歴史学会 論文
1648 古代東アジアの仏教と王権―王興寺から飛鳥寺へ― 鈴木 靖民【編】 2010 勉誠出版 著書
1649 吉宗政権における古式復興と儀礼 [国史学 200] 吉岡 孝 2010 国史学会 論文
1650 名の法をめぐる京都戸籍仕法と全国惣体戸籍法の対立─明治6年小野組転籍事件をとおして─ [日本法学 76(2)] 小林 忠正 2010 日本大学法学会 論文
1651 名の法をめぐる司法権と行政権との裁判権対立─明治6年小野組転籍事件をとおして─ [日本法学 75(3)] 小林 忠正 2010 日本大学法学会 論文
1652 名望家の地方自治要求と民権運動―大分県速見郡立石村一件と自由党― [自由民權 : 町田市立自由民権資料館紀要 23] 丑木 幸男 2010 町田市立自由民権資料館 論文
1653 名越氏と二月騒動 [女性歴史文化研究所紀要 18] 小野澤 朋佳 2010 京都橘大学女性歴史文化研究所 論文
1654 国事犯の概念と法的位置づけ [日本法学 76(1)] 新井 勉 2010 日本大学法学会 論文
1655 国民統制政策における銅像と社会―校庭に「二宮金次郎像」が建つまで― [駿台史学 140] 伊勢 弘志 2010 駿台史学会 論文
1656 園城寺と河内源氏―戒誉・覚義から公暁まで― [国史学 201] 永井 晋 2010 国史学会 論文
1657 土佐労働同盟会と「どんぞこ」 [高知市立自由民権記念館紀要 18] 吉田 文茂 2010 高知市立自由民権記念館 論文
1658 在地領主としての東国豪族的武士団―畠山重忠を中心に― [地方史研究 60(6)] 清水 亮 2010 地方史研究協議会 論文
1659 地方統治体制の形成と士族反乱 堤 啓次郎【著】 2010 九州大学出版会 著書
1660 場所と空間の社会学―都市空間の保存運動は何を意味するのか― [社会学評論 60(4)] 堀川 三郎 2010 日本社会学会 論文