※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-6. 企業・組合・経営・会計

3217件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1621 アメリカの大企業体制について—ハーマンの所説の検討— [一橋研究 18(4)] 十河 利明 1994 一橋大学大学院 論文
1622 アメリカの産業化と経営思想—南北戦争以前— [駒沢大学経営学部研究紀要 24] 北村 健之助 1994 駒沢大学 論文
1623 アメリカ会計理論における実現概念の生成と確立 [関西学院商学研究 36] 可児島 達夫 1994 関西学院大学大学院 論文
1624 アメリカ経営史学の潮流 [西南学院大学商学論集 41(3)] 野藤 忠 1994 西南学院大学学術研究所 論文
1625 イギリス東インド会社会計史論 茂木 虎雄【著】 1994 大東文化大学経営研究所 著書
1626 イギリス東インド会社終焉期の会計問題—非営利組織体の複式簿記への転換— [経済論集 59] 茂木 虎雄 1994 大東文化大学経済学会 論文
1627 チャールズ・シュワブの企業活動とその経営理念—アメリカ企業経営史の一齣— [龍谷大学経営学論集 34(1)] 小林 袈裟治 1994 龍谷大学経営学会 論文
1628 ディナミッシェ・ビランツの一研究—その主たる批判論の吟味— 戸田 博之【著】 1994 日本評論社 著書
1629 ドイツにおける「経営者資本主義」と「監査役」制度 1884〜1930 [一橋論叢 112(5)] 福應 健 1994 一橋大学一橋学会 論文
1630 ドイツにおける経営史 [西南学院大学商学論集 40(3)] 野藤 忠 1994 西南学院大学学術研究所 論文
1631 ドイツ初期鉄道会社の会計実務と固定資産の取得原価評価—1879年ライヒ上級商業裁判所の判例の研究— [同志社商学 46(2)] 川端 保至 1994 同志社大学商学会 論文
1632 ドイツ簿記史論 片岡 泰彦【著】 1994 森山書店 著書
1633 パチョーリ簿記論の成立 [会計 146(3)] 岸 悦三 1994 日本会計学会 論文
1634 フランス初期商法上の破産計算の構造—サヴァリー法典会計規定の研究— [松商短大論叢 42] 山添 昌彦 1994 松商学園短期大学 論文
1635 ペイトン会計学における経済学思想 [沖大経済論叢 18(1)] 奥山 正剛 1994 沖縄大学経済学会 論文
1636 ペルシャにおけるアングロ・ペルシャン石油会社の利権取消と新利権協定の締結 [商大論集 46(1)] 梅野 巨利 1994 神戸商科大学経済研究所 論文
1637 ルンメル統一原価計算の実例について [同志社商学 46(2)] 西田 芳次郎 1994 同志社大学商学会 論文
1638 ローマ簿記における複記式簿記計算機構の成立 [修道商学 34(2)] 岸 悦三 1994 広島修道大学商経学会 論文
1639 世紀転換期のアメリカ原価計算論 [同志社商学 46(2)] 平林 喜博 1994 同志社大学商学会 論文
1640 中世イタリアにおける商品勘定の実務 [大阪経大論集 45(1)] 泉谷 勝美 1994 大阪経大学会 論文