※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-22. 社会

3352件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1621 旧藩主家における意思決定と家憲―旧柳河藩主立花家を中心に― [九州史学 146] 内山 一幸 2006 九州史学研究会 論文
1622 明治初期、信濃国長野・筑摩両県の教導職活動―活動状況・教諭内容・社会の反応― [信濃 58(11)] 田川 幸生 2006 信濃史学会 論文
1623 明治前期における新潟県の医師組合 [地方史研究 56(3)] 竹原 万雄 2006 地方史研究協議会 論文
1624 村の暮らしを改善する―ある生活改善専門技術員の聞き書きより― [山口県史研究 14] 安井 眞奈美 2006 山口県 論文
1625 東国の埴輪と古墳時代後期の社会 杉山 晋作【著】 2006 六一書房 著書
1626 横山源之助全集 第3巻 社会・労働 3 横山 源之助【著】 ; 立花 雄一【編】 2006 法政大学出版局 著書
1627 横山源之助全集 第4巻 社会・労働 4 横山 源之助【著】 ; 立花 雄一【編】 2006 法政大学出版局 著書
1628 正義と公共的相互性―公的扶助の根拠― [思想 983] 後藤 玲子 2006 岩波書店 論文
1629 江戸幕府の普請人足制度と地域社会―人足扶持米渡と置米をめぐって― [歴史評論 676] 中小路 純 2006 歴史科学協議会 論文
1630 温泉地における源泉利用―戦前期熱海温泉を事例に― [歴史と経済 191] 高柳 友彦 2006 政治経済学・経済史学会 論文
1631 現代社会論と九条―憲法問題を現代的に議論するための諸前提― [歴史評論 671] 小林 啓治 2006 歴史科学協議会 論文
1632 産業革命前後の主食消費―米食の拡大― [白山史学 42] 大豆生田 稔 2006 東洋大学白山史学会 論文
1633 百貨店による顧客の開拓と流行の創造 [経営研究 56(4)] 藤岡 里圭 2006 大阪市立大学経営学会 論文
1634 第二次大戦下の仏領インドシナへの社会史的アプローチ―日仏の文化的攻防をめぐって― [三田学会雑誌 99(3)] 難波 ちづる 2006 慶応義塾経済学会 論文
1635 結衆・結社の日本史 (結社の世界史 1) 綾部 恒雄【監修】 ; 福田 アジオ【編】 2006 山川出版社 著書
1636 維新変革期における民衆像─髪結寛斎と武蔵野新田名主忠左衛門─ [中央史学 29] 森 安彦 2006 中央史学会 論文
1637 若年寄役屋敷の交替拝領と武家社会 [白山史学 42] 松本 剣志郎 2006 東洋大学白山史学会 論文
1638 葬送と法 [高千穂論叢 41(2)] 小島 庸和 2006 高千穂大学商学会 論文
1639 裏社会の日本史 フィリップ・ポンス【著】 ; 安永 愛【訳】 2006 筑摩書房 著書
1640 象徴天皇制と戦後社会 [歴史評論 670] 後藤 致人 2006 歴史科学協議会 論文