※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-4. 村落・都市

3447件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1621 近世後期大坂と周辺農村—摂河小便仲間の分析から— [ヒストリア 173] 荒武 賢一朗 2001 大阪歴史学会 論文
1622 都市と職能民 (中世都市研究 8) 中世都市研究会【編】 2001 新人物往来社 著書
1623 都市社会史 (新体系日本史 6) 佐藤 信,吉田 伸之【編】 2001 山川出版社 著書
1624 長岡京研究序説 山中 章【著】 2001 塙書房 著書
1625 「むら」からムラへ—秋田県羽後町の事例から— [日本民俗学 221] 石垣 悟 2000 日本民俗学会 論文
1626 『町方以後留』にみる城下町津山の生活空間 [国史学 171] 川名 禎 2000 国史学会 論文
1627 中世の民衆生活史 木村 茂光【著】 2000 青木書店 著書
1628 中世京都「七口」考—室町・戦国期における京都境域と流通— [ヒストリア 168] 河内 将芳 2000 大阪歴史学会 論文
1629 中世京都の民衆と社会 河内 将芳【著】 2000 思文閣出版 著書
1630 中世真宗寺内町割の一類型—摂津国塚口寺内を中心に— [大阪の歴史 55] 藤田 実 2000 大阪市史編纂所 論文
1631 中世都市共同体の研究 小西 瑞恵【著】 2000 思文閣出版 著書
1632 中近世移行期における山間村落と生業秩序—丹波国山国荘の公事・役負担をめぐって— [中央史学 23] 西川 広平 2000 中央史学会 論文
1633 兵農分離と地域社会 吉田 ゆり子【著】 2000 校倉書房 著書
1634 出土漆器資料からみた江戸市中における武家地関連遺跡の一性格 [愛知大学綜合郷土研究所紀要 45] 北野 信彦 2000 愛知大学綜合郷土研究所 論文
1635 割本制と郷村の自治秩序—寛文・元禄期の武蔵国多摩郡三田領吉野家の管轄地域を素材として— [法政史学 54] 澤登 寛聡 2000 法政大学史学会 論文
1636 千葉県における部落(町内)会等の整備 [千葉県史研究 8 別冊] 池田 順 2000 千葉県 論文
1637 奥三河における近代初頭の里山の景観 [愛知大学綜合郷土研究所紀要 45] 有薗 正一郎 2000 愛知大学綜合郷土研究所 論文
1638 寛政改革の都市政策—江戸の米価安定と飯米確保— 安藤 優一郎【著】 2000 校倉書房 著書
1639 寺塔已下注文の基本テキストと中世都市論—『吾妻鏡』文治5年9月17日条と平泉研究の問題点— [史海 47] 川島 茂裕 2000 東京学芸大学史学会 論文
1640 対比研究への導入—日英村落における親族構造と社会・経済組織— [愛媛経済論集 19(3)] 高橋 基泰 2000 愛媛大学経済学会 論文