※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-20. 経営・会計

2702件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1621 日本半導体メーカーの品質管理―1960年代~1980年代前半を中心に― [経営志林 41(1)] 金 容度 2004 法政大学経営学会 論文
1622 日本産業経営史 村田 修造【著】 2004 大学教育出版 著書
1623 日本経営史の基礎知識 経営史学会【編】 ; 山崎 広明 【編集代表】 2004 有斐閣 著書
1624 明治後期から第一次世界大戦期における一地方銀行家の経営観の変容—『翠軒自伝』に見る黒須銀行常務繁田武平の銀行経営観を事例に— [地方金融史研究 35] 白鳥 圭志 2004 地方金融史研究会 論文
1625 明治後期から第一次世界大戦期における地方資産家の事業展開―北海道函館市小熊幸一郎の「名望家的」行動の変容過程― [経営史学 39(1)] 白鳥 圭志 2004 経営史学会 論文
1626 明治後期の兼松商店の経営動向と日本商社の豪州進出 [大阪大学経済学 54(3)] 天野 雅敏 2004 大阪大学大学院経済学研究科 論文
1627 昭和金融恐慌と三菱銀行―日次財務データから見た金融恐慌― [三菱史料館論集 5] 岡崎 哲二 2004 三菱経済研究所 論文
1628 東北地方における「土地抵当貸付」の態様と性格—大蔵省勧業農工銀行系「土地抵当貸付調」よりみた— [地方金融史研究 35] 加藤 幸三郎 2004 地方金融史研究会 論文
1629 株式会社住友本社(中)―昭和16~19年― [住友史料館報 35] 山本 一雄 2004 住友史料館 論文
1630 梁川第百一国立銀行の営業分析 [地方金融史研究 35] 岩間 剛城 2004 地方金融史研究会 論文
1631 武藤山治と『公民講座』―武藤研究の基礎史料として― [大阪大学経済学 54(3)] 川井 充 2004 大阪大学大学院経済学研究科 論文
1632 江戸の帳合と正規の簿記の原則 [拓殖大学経営経理研究 71] 三代川 正秀 2004 拓殖大学経営経理研究所 論文
1633 物品賃貸業の歴史的研究―第二次世界大戦前― [立教経済学研究 58(2)] 水谷 謙治 2004 立教大学経済学研究会 論文
1634 物流概念の変遷とSCM戦略 [拓殖大学経営経理研究 73] 芦田 誠 2004 拓殖大学経営経理研究所 論文
1635 王子製紙林業部門の経営類型と北海道山林部の期末報告1935年-1945年(下) [青山国際政経論集 63] 山口 不二夫 2004 青山学院大学国際政治経済学会 論文
1636 王子製紙林業部門の経営類型と北海道山林部の期末報告1935年‐1945年(上) [青山国際政経論集 62] 山口 不二夫 2004 青山学院大学国際政治経済学会 論文
1637 現代合理化の基本的問題(Ⅱ)―企業,産業,経済の発展・再編メカニズムの歴史的変遷― [立命館経営学 42(5)] 山崎 敏夫 2004 立命館大学経営学会 論文
1638 甲州郡内領葛野村落合家の経営構造と農民経営 [信濃 56(5)] 中小路 純 2004 信濃史学会 論文
1639 白石市文化財調査報告書第二十八集 渡辺家文書調査報告書 仲間義定録 白石市教育委員会【編】 2004 白石市教育委員会 著書
1640 百貨店における「のれん」と革新—戦前期の白木屋を中心に— [国学院大学大学院紀要(文学研究科) 35] 近藤 智子 2004 国学院大学大学院 論文