※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-10. 農業・治水

3542件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1621 現代農学論集 「柏祐賢著作集」完成記念出版会【編】 1988 日本経済評論社 著書
1622 甘藷の南島への普及 [南島史学 31] 山田 尚二 1988 南島史学会 論文
1623 田植の技術史 和田 一雄【著】 1988 ミネルヴァ書房 著書
1624 稲・水・魚—用水潅漑稲作地における稲作と漁撈の複合— [信濃 40(1)] 安室 知 1988 信濃史学会 論文
1625 第一次世界大戦後の自作農主義—高落松男の農村振興策を中心に— [駿台史学 73] 八田 恵子 1988 駿台史学会 論文
1626 絵画からみた近世日根野の水利 [日本史研究 310] 相蘇 一弘 1988 日本史研究会 論文
1627 菜果春秋—野菜・果物— 青葉 高,平山 莞二【著】 1988 日本経済評論社 著書
1628 農業愚弁記 [大阪経大論集 184] 森 杉夫 1988 大阪経大学会 論文
1629 農民参加と農業行政—明治期における技術普及過程をめぐって— [龍谷大学経済経営論集 28(2)] ピヤダーサ・ラタナーヤカ 1988 龍谷大学経済・経営学会 論文
1630 近世前期讃岐農村における農業労働力構成と農民世帯—研究ノート— [香川大学教育学部研究報告 第1部 72] 植村 正治 1988 香川大学教育学部 論文
1631 近世新田村の開発過程—信州安曇郡中堀新田村の場合— [信濃 40(2)] 小穴 芳実 1988 信濃史学会 論文
1632 近世日本の小農家族経済と世帯ライフサイクル—美濃国大野郡東横山村— [社会経済史学 54(2)] 友部 謙一 1988 社会経済史学会 論文
1633 近世農村における手間について—近江国伊香郡八戸村の事例— [駿台史学 74] 神崎 彰利 1988 駿台史学会 論文
1634 近畿型農業の史的展開 山田 達夫【編著】 1988 日本経済評論社 著書
1635 開国互市への対応 その2—産物仕法のなりゆき— [諌早史談 20] 土肥 利男 1988 諌早史談会 論文
1636 食糧・農業問題全集 13 多様化する農産物市場—需要の変動と流通の革新— 陣内 義人,永田 恵十郎【編】 1988 農山漁村文化協会 著書
1637 食糧・農業問題全集 14‐B 流通「自由化」と食管制度—米・変わる流通揺れる管理— 犬塚 昭治,河相 一成【編】 1988 農山漁村文化協会 著書
1638 食糧・農業問題全集 17 食生活変貌のベクトル—連続と断絶の1世紀— 今村 奈良臣,吉田 忠【編】 1988 農山漁村文化協会 著書
1639 食糧・農業問題全集 18 地域資源の国民的利用—新しい視座を定めるために— 七戸 長生,永田 恵十郎【編】 1988 農山漁村文化協会 著書
1640 食糧・農業問題全集 19 新海洋時代の漁業—変容のメカニズム— 今村 奈良臣,陣内 義人【編】 1988 農山漁村文化協会 著書