※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-6. 地方史・歴史地理

12898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1621 山川健次郎九州帝大初代総長―大学の自治確立に身命をかけて― [西日本文化 449] 玉川 孝道 2011 西日本文化協会 論文
1622 山梨県地方史研究の動向 [信濃 63(6)] 西川 広平,髙橋 修 2011 信濃史学会 論文
1623 岐阜県内市郡町村史に見られる方言記述―岐阜県における方言研究・記述の歴史2― [岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 59(2)] 山田 敏弘 2011 岐阜大学教育学部 論文
1624 岐阜県地方史研究の動向 [信濃 63(6)] 村瀬 泰啓 2011 信濃史学会 論文
1625 岡山県記録資料叢書 6 岡山県史料 6 (北条県史・上) 岡山県立記録資料館【編】 2011 岡山県立記録資料館 著書
1626 岡山藩における将軍回忌法要の恩赦 [史観 165] 谷口 眞子 2011 早稲田大学史学会 論文
1627 岩屋城と戦国時代の山城 [西日本文化 453] 岡寺 良 2011 西日本文化協会 論文
1628 島原藩日記 巻3 貞享 松尾 司郎【解読】 2011 島原市教育委員会 著書
1629 島根県における史跡の景観の保存と活用―「八雲立つ風土記の丘」地内を中心にして― [日本歴史 752] 森田 喜久男 2011 日本歴史学会 論文
1630 崇福寺所蔵「東寺寺内敷地図」 [東京大学史料編纂所研究紀要 21] 村井 祐樹 2011 東京大学史料編纂所 論文
1631 幕末の農民日記にみる世相と暮らし 辻井 善彌【著】 2011 丸善プラネット 著書
1632 幕末期の四国遍路の巡礼路の変更 [香川大学経済論叢 84(2)] 稲田 道彦 2011 香川大学経済学会 論文
1633 幕末期長州藩と洋学―大村益次郎、中嶋治平、手塚律蔵が歩んだ道― [山口県史研究 19] 小川 亜弥子 2011 山口県 論文
1634 幕末柳河藩の造船記録2―「文久三年御座船御造作中諸用日記」を読む― [西日本文化 449] 宮川 恭子 2011 西日本文化協会 論文
1635 幕末柳河藩の造船記録3―「文久三年御座船御造作中諸用日記」を読む― [西日本文化 450] 宮川 恭子 2011 西日本文化協会 論文
1636 幕末柳河藩の造船記録4―「文久三年御座船御造作中諸用日記」を読む― [西日本文化 451] 宮川 恭子 2011 西日本文化協会 論文
1637 幕末柳河藩の造船記録5―「文久三年御座船御造作中諸用日記」を読む― [西日本文化 452] 宮川 恭子 2011 西日本文化協会 論文
1638 幕末柳河藩の造船記録6―「文久三年御座船御造作中諸用日記」を読む― [西日本文化 454] 宮川 恭子 2011 西日本文化協会 論文
1639 平城宮・京跡の保存と整備 [日本歴史 752] 舘野 和己 2011 日本歴史学会 論文
1640 平城遷都からみた王権と都城 [史海 58] 仁藤 敦史 2011 東京学芸大学史学会 論文