※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第一部 [総覧] 1-9. 経済史・経営史一般

1801件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1621 経営史概説 三島 康雄【著】 1960 峯書房 著書
1622 経済不況時代(1929-1939年)における労働運動とその政治的社会影響と国際的比較 [労働運動史研究 24] 1960 労働運動史研究会 論文
1623 経済史の基礎理論への反省 [経済評論 9(1)] 河野 健二 1960 日本評論新社 論文
1624 経済史学の概念規定に関する問題の所在について [明大商学論叢 44(1)] 田中 豊喜 1960 明治大学商学研究所 論文
1625 経済思想史観―複線弁証法による経済学史の構想― [山口経済学雑誌 11(4)] 高木 真助 1960 山口大学経済学会 論文
1626 賃労働論におけるマニュファクチュア [経済論究 8] 清山 卓郎 1960 九州大学大学院経済学会 論文
1627 資本主義成立論における研究動向 [社会経済史学 26(2)] 北村 次一 1960 社会経済史学会 論文
1628 農業における資本主義の完成 [歴史評論 115,116] 飯沼 二郎 1960 民主主義科学者協会歴史部会 論文
1629 農業の起原 サウアー ; 斉藤 晃吉,竹内 常行【訳】 1960 古今書院 著書
1630 農業技術論・序説 [農業と経済 26(8)] 飯沼 二郎 1960 東京明文堂 論文
1631 配給組織の発展について [明大商学論叢 43(4)] 刀根 武晴 1960 明治大学商学研究所 論文
1632 階級社会への移行の一般的法則性と多様性の問題―マルクス主義「社会発展論」の前進のために(1-3)― [山口経済学雑誌 11(1-3)] 福冨 正実 1960 山口大学経済学会 論文
1633 共同体発展の3つの段階と「資本主義的生産に先行する諸形態」における「ゲルマン共同体」―大塚久雄氏の「共同体理論」を批判する(1・2)― [山口経済学雑誌 10(4・5)] 福冨 正実 1959,1960 山口大学経済学会 論文
1634 シンポジウム「都市共同体」報告要旨 [史学研究 73] 脇坂 昭夫〔以下4名〕 1959 広島史学研究会 論文
1635 マニュファクチャの経営様式 [経済学論集 26(1・2) 合併号] 大塚 久雄 1959 東京大学経済学会 論文
1636 世界綿業史物語 [日本紡績月報 145] 村山 高 1959 日本紡績協会 論文
1637 交易の原始形態について [経済集志 29(2-6) 合併号] 最上 孝敬 1959 日本大学経済学・商学研究会 論文
1638 人類と塩の問題 [香川大学経済論叢 32(3-5) 合併号] 兒玉 洋一 1959 香川大学経済研究所 論文
1639 共同体に関する論理的想定 [漁業経済研究 7(3),8(2)] 八木 庸夫 1959 漁業経済学会 論文
1640 労働時間の歴史 内海 義夫【著】 1959 大月書店 著書