※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-17. 金融・銀行・財界

2685件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1601 1920年代の対外為替政策—20年代中葉における政策転換の解明— [土地制度史学 27(4)] 寺村 泰 1985 土地制度史学会 論文
1602 1930年代の海運金融機関特設問題 [成蹊大学経済学部論集 15(2)] 杉山 和雄 1985 成蹊大学経済学部学会 論文
1603 わが国の企業集団金融の展開—六大企業集団の分析を中心に— [同志社商学 37(1)] 正木 久司 1985 同志社大学商学会 論文
1604 わが国の銀行数について—各種統計資料の比較検討の重要性— [成蹊大学経済学部論集 16(1)] 朝倉 孝吉 1985 成蹊大学経済学部学会 論文
1605 わが国株式金融展開 [同志社商学 36(6)] 正木 久司 1985 同志社大学商学会 論文
1606 三井両替店の大名金融 [三井文庫論叢 19] 賀川 隆行 1985 三井文庫 論文
1607 三井銀行の経営政策に関する一考察—明治34年から大正5年の京都支店を中心として— [同志社大学大学院商学論集 20] 川野 愛三郎 1985 同志社大学大学院 論文
1608 三井銀行の預金政策と「利益主義」—明治42年〜大正7年— [法政大学大学院紀要 15] 八木 祥夫 1985 法政大学大学院 論文
1609 京浜銀行の成立と崩壊—近代日本移民史の一側面— [金融経済 214] 木村 健二 1985 金融経済研究所 論文
1610 住友銀行史—昭和50年代のあゆみ— 住友銀行史編纂委員会【編】 1985 住友銀行 著書
1611 南都銀行50年史 南都銀行五十年史編纂室【編】 1985 南都銀行 著書
1612 国債累積下の金融構造—昭和初期の資金循環— [経済学研究年報 24] 藤原 洋二 1985 早稲田大学大学院 論文
1613 地方自治体と協同組織金融機関—歴史的性格—(その1) [商学集志 55(1-3) 合併号] 森 静朗 1985 日本大学商学研究会 論文
1614 大阪証券取引所史 第3巻 大阪証券取引所【編】 1985 大阪証券取引所 著書
1615 太平洋戦争前後の郵便貯金 [専修商学論集 40] 加藤 俊彦 1985 専修大学学会 論文
1616 宮門跡方名目金の展開と幕府金融政策—青蓮院宮名目金の考察を中心として— [人文論究 35(1・2)] 三浦 俊明 1985 関西学院大学人文学会 論文
1617 戦前期長崎における外国銀行とその特徴 [経営と経済 65(2・3) 合併号] 立脇 和夫 1985 長崎大学経済学会 論文
1618 戦後金融行政史(実録) 高本 光雄【編】 1985 金融財政事情研究会 著書
1619 文化期までの御用金と鴻池家 [商学論究 32(3)] 森 泰博 1985 関西学院大学商学研究会 論文
1620 日本植民地金融政策史の研究 波形 昭一【著】 1985 早稲田大学出版部 著書