※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1581 古代中世の寺院社会と地域—和泉松尾寺・槙尾山と在地社会— [歴史評論 623] 山下 有美 2002 歴史科学協議会 論文
1582 周期的祭祀に見る宗教的意味—西金砂神社小祭礼を中心に— [日本民俗学 230] 樫村 賢二 2002 日本民俗学会 論文
1583 国家と慰霊—日本遺族会と靖国神社をめぐる戦後の諸問題— [歴史評論 628] 波田 永実 2002 歴史科学協議会 論文
1584 地域からみた恐山 [歴史評論 629] 宮崎 ふみ子,ダンカン・ウィリアムズ 2002 歴史科学協議会 論文
1585 大東亜共栄圏に至る華厳哲学—亀谷聖馨の『華厳経』宣揚— [思想 943] 石井 公成 2002 岩波書店 論文
1586 大物主神と糞尿の霊威 [愛知学院大学大学院文学研究科文研会紀要 13] 出村 享市 2002 愛知学院大学大学院文学研究科文研会 論文
1587 天神信仰の地域的拡大—13世紀前半頃までを中心に— [人文学 171] 竹居 明男 2002 同志社大学人文学会 論文
1588 宇佐八幡神託事件「物語」の構築過程 [日本史研究 483] 長谷部 将司 2002 日本史研究会 論文
1589 安芸キリシタン小史 [経済文化研究所年報 11] 平尾 武之 2002 神戸国際大学経済文化研究所 論文
1590 宗教からみる近世蝦夷地在地社会 [歴史評論 629] 谷本 晃久 2002 歴史科学協議会 論文
1591 宗教から地域社会を読み得るか—分野史から全体史へ— [歴史評論 629] 澤 博勝 2002 歴史科学協議会 論文
1592 寄進契約からみる中世寺院—「一期後寄進」・「貸寄進」の解明を通して— [歴史学研究 766] 阿諏訪 青美 2002 歴史学研究会 論文
1593 富士信仰儀礼と江戸幕府の富士講取締令—呪医的信仰儀礼としての江戸市中への勧進をめぐる身分制的社会秩序の動揺をめぐって— [法政大学文学部紀要 47] 澤登 寛聡 2002 法政大学文学部 論文
1594 尾崎三良の聞得大君殿官幣社列格案 [歴史評論 631] 後田多 敦 2002 歴史科学協議会 論文
1595 尾張国真福寺の成立—中世地方寺院の一形態— [名古屋大学文学部研究論集(史学) 48] 稲葉 伸道 2002 名古屋大学文学部 論文
1596 強訴考 [史林 85(5)] 衣川 仁 2002 史学研究会 論文
1597 忌部神戸と玉作の神 [駒沢史学 58] 瀧音 能之 2002 駒沢史学会 論文
1598 戦争犠牲者の追悼と靖国神社 [歴史評論 628] 赤澤 史朗 2002 歴史科学協議会 論文
1599 戦国大名と寺院—寺院の武力的側面を中心に— [国史学 175] 長谷川 弘道 2002 国史学会 論文
1600 戦後における日本宗教研究の進展 [季刊日本思想史 61] ヘレン・ハーデカ ; 畑中 健二【訳】 2002 日本思想史懇話会 論文