※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-5. 人口

609件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20 30 31
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
141 奈良平安時代人口データの再検討 [日本史研究 536] 坂上 康俊 2007 日本史研究会 論文
142 子宝と子返し―近世農村の家族生活と子育て― 太田 素子【著】 2007 藤原書店 著書
143 家父長から「賢母」へ―近世武家社会における父と母の関係史― [歴史評論 684] 太田 素子 2007 歴史科学協議会 論文
144 幕末期京都の人口構造とライフコース [関西大学経済論集 56(4)] 浜野 潔 2007 関西大学経済学会 論文
145 性別役割分担からみた昭和の子育て―戦時から戦後へ― [歴史評論 684] 山村 淑子 2007 歴史科学協議会 論文
146 情報通信白書 平成19年版―ユビキタスエコノミーの進展とグローバル展開― 総務省【編】 2007 ぎょうせい 著書
147 明治前期郡区別推計出生力の地域パターン [国民経済雑誌 195(2)] 髙橋 眞一 2007 神戸大学経済経営学会 論文
148 近世京都の歴史人口学的研究―都市町人の社会構造を読む― 浜野 潔【著】 2007 慶應義塾大学出版会 著書
149 近世後期における山村の通婚圏について [学習院大学史料館紀要 14] 野尻 泰弘 2007 学習院大学史料館 論文
150 近代家族と子育て・再考 [歴史評論 684] 沢山 美果子 2007 歴史科学協議会 論文
151 近代日本における平均初潮年齢の変遷と身長増加速度の分析―計量体格史からみた戦間期日本の生活水準再考― [社会経済史学 72(6)] 友部 謙一 2007 社会経済史学会 論文
152 「近代家族」とボディ・ポリティクス 田間 泰子【著】 2006 世界思想社 著書
153 再生産戦略としての〈住居〉―戦後住居システムの変容― [政経研究 43(2)] 佐幸 信介 2006 日本大学法学会 論文
154 戦後日本の地域経済―地域開発政策と競争的環境― [学習院大学経済論集 43(1)] 石井 晋 2006 学習院大学経済学会 論文
155 戦後日本の東南アジア移民送出計画とイギリス―ヒトの移動からみたアジア復帰過程― [歴史学研究 818] 都丸 潤子 2006 歴史学研究会 論文
156 日本近世後期奥州伊達郡小坂村「宗門人別改帳」の性質と人口分析 [研究年報経済学 67(2・3) 合併号] 大越 良裕 2006 東北大学経済学会 論文
157 明治前期の地域人口動態と人口移動 [国民経済雑誌 194(5)] 髙橋 眞一 2006 神戸大学経済経営学会 論文
158 明治大正期・下伊那地方の人口構成 [信濃 58(7)] 田中 雅孝 2006 信濃史学会 論文
159 近世京都の奉公人について―長期趨勢と人口プロファイル― [関西大学経済論集 55(4)] 浜野 潔 2006 関西大学経済学会 論文
160 18・19世紀の会津・南山御蔵入領における人口・経済・社会からみた地域変化 [帝塚山学術論集 12] 川口 洋 2005 帝塚山大学経済・経営学会 論文