※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-14. 歴史・その他

5190件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
141 J. H. クラパム『近代イギリス経済史 第2巻 第3編 自由貿易と鋼 1850-1886 年』要綱,第10 章 [岡山大学経済学会雑誌 47(2)] 一ノ瀬  篤 2016 岡山大学経済学会 論文
142 J. H. クラパム『近代イギリス経済史 第2巻 第3編 自由貿易と鋼 1850-1886 年』要綱,第11 章 [岡山大学経済学会雑誌 48(1)] 一ノ瀬  篤 2016 岡山大学経済学会 論文
143 J. H. クラパム『近代イギリス経済史 第2巻 第3編 自由貿易と鋼 1850-1886 年』要綱,第12 章 [岡山大学経済学会雑誌 48(2)] 一ノ瀬  篤 2016 岡山大学経済学会 論文
144 The Prosperity of British Empire through the Historical Research of Lord Elgin Family in 19th Century [創価経済論集 45(1-4) 合併号] KITA, Masami 2016 創価大学経済学会 論文
145 「バークとマルサス」はどのように論じられてきたのか? ―研究史から見えてくるもの― [関西大学経済論集 65(4)] 中澤 信彦 2016 関西大学経済学会 論文
146 「地域のヨーロッパ」の再検討(12)―ドイツ・ネーデルランド国境地域に即して「地域のヨーロッパ」の再検討― [東京経大学会誌(経済学) 289] 渡辺 尚 2016 東京経済大学経済学会 論文
147 「地域のヨーロッパ」の再検討(13)―ドイツ・ネーデルランド国境地域に即して― [東京経大学会誌(経済学) 291] 渡辺 尚 2016 東京経済大学経済学会 論文
148 『バーミンガム史』の形成―都市の統治と市史の相互関係、1870年代から1970年代にかけて― [一橋経済学 10(1)] 岩間 俊彦 2016 一橋大学大学院経済学研究科 論文
149 なぜ近代は繁栄したのか―草の根が生みだすイノベーション― エドマンド・S・フェルプス【著】 ; 小坂 恵理【訳】 2016 みすず書房 著書
150 アダム・スミスの『道徳感情論』初版第3部の改訂・増補プロセスについての一考察―Gilbert Elliot宛ての手紙を手がかりに― [エコノミクス : ekonomikusu 20(3)] 高 哲男 2016 九州産業大学経済学会 論文
151 アメリカ・オレゴン州ポートランド市のまちづくりの歴史―町の形成~1970年代初め― [立正経営論集 49(1)] 畢 滔滔 2016 立正大学経営学会 論文
152 アメリカ史における女性と宗教―社会的な慣行=実践と、ジェンダーの政治― [法学 79(6)] デイヴィッド・D・ホール ; 佐々木 弘通 【訳】 2016 東北大学法学会 論文
153 アレクサンドロス大王東征における兵站の問題―未完の帝国のロジスティックス― [国学院経済学 65(1)] 高橋 克秀 2016 国学院大学経済学会 論文
154 イギリス帝国の環境史―開発・保全・エコロジー― [歴史評論 799] 水野 祥子 2016 歴史科学協議会 論文
155 インドシナ銀行と中国興業銀行の危機 [経済論集 106] 篠永 宣孝 2016 大東文化大学経済学会 論文
156 ケルト社会における貨幣の機能―「埋蔵貨」の事例から― [人文論究 66(3)] 九鬼 由紀 2016 関西学院大学人文学会 論文
157 ザ・ピープル―イギリス労働者階級の盛衰― セリーナ・トッド【著】 ; 近藤 康裕【訳】 2016 みすず書房 著書
158 シュンペーターの経済思想 [東北学院大学経済学論集 187] 小沼 宗一 2016 東北学院大学学術研究会 論文
159 ハンザ 12-17世紀 フィリップ・ドランジェ【著】 ;  高橋 理【監訳】 ;  奥村 優子,小澤 実,小野寺 利行,柏倉 知秀,高橋 陽子,谷澤 毅【訳】 2016 みすず書房 著書
160 フランス―経済・社会・文化の実相― (中央大学経済研究所研究叢書 66) 宮本 悟【編著】 2016 中央大学出版部 著書